宮古観光文化交流協会は、地元の魚である鮭を買って・食べて楽しめるイベントとして、12月1日(日)に、第53回「宮古鮭まつり」を宮古市魚市場特設会場にて開催する。
会場内では、鮭に関する商品・飲食の販売や新巻鮭作りを体験できるコーナーなど、「鮭」尽くしのプログラムが用意される。
地元の特産品・鮭尽くしのまつり
岩手県宮古市は、古くから人と鮭の関わりが深い土地だ。市内を流れる津軽石川は別名「鮭川」とも呼ばれ、鮭が遡上する川として名高く、本数有数の鮭漁獲量を誇る。
また、鮭は近年不漁が続いているが、古くから宮古市民の食・生活とともにあり、越冬するための保存食「新巻鮭」や名刺入れといった加工品として今も宮古市民に愛され続けている。
「宮古鮭まつり」は、そんな鮭の文化とおいしさを知ってもらうために開催される宮古市ならではのイベントだ。どんなプログラムがあるのか紹介しよう。
まず注目したいのは、「新巻鮭作り体験」。新巻鮭とは、鮭を丸ごと一匹塩漬けにして干した冷凍保存食のこと。かつては「荒巻」とも呼ばれ、その言葉の語源は「荒いムシロ」で塩をすり込んだ鮭を巻いたことからだという。
軒先に新巻鮭が吊るしてある光景は、三陸の冬の風物詩でもある。そんな三陸を代表する特産品・新巻鮭を「宮古鮭まつり」では自分で作る体験ができる。会場内では、鮭を捌いて塩を塗り込むまでを体験。年末までには発送予定とのことなので、自分が作った新巻鮭料理とともに新年をスタートするのも特別感があって楽しそう。
参加希望者は、宮古観光文化交流協会へ電話で事前予約が必要だ。先着10名で、11月22日(金)時点ではまだ募集中とのこと。会場では新巻鮭作り体験の様子を見学することが可能だ。
鮭関連商品からスイーツ地酒まで販売
同まつりでは「鮭のれん市」も開催。14店が出展し「新巻鮭」やいくらなどの海鮮・肉・スイーツ・地酒などを販売する。また、新潟県村上市の伝統料理「塩引鮭」も特別販売。