他人の嘘を聞き分けるという特殊能力を持った鹿乃子(松本穂香)と貧乏探偵・左右馬(鈴鹿央士)が昭和初期の平和な町で巻き起こるさまざまな事件に対峙していくドラマ『嘘解きレトリック』(フジテレビ系)も第8話。
この作品の魅力といえば、なんといってもレトロな世界観にマッチした主人公2人のかわいらしさなわけですが、今回はあんまり顔面のかわいらしくない大倉孝二と今野浩喜という個性派俳優2人がフィーチャーされました。最後にはこの2人さえかわいく見えてきちゃうんだから、たいしたものです。
振り返りましょう。
■もうミステリーですらない
前回は冒頭から血まみれの死体を転がし、江戸川乱歩風味のホラーテイストで本格ミステリーを見せてきた『嘘解きレトリック』ですが、今回は一転、お弁当の注文が「13コか23コか」というささいなトラブルが解かれました。
トラブルの主は、左右馬の探偵事務所の隣で食堂「くら田」を営む達造(大倉)と八百屋の六平(今野)。六平が急な寄り合いに持っていくために「くら田」に弁当を13コ注文しに来ましたが、後に達造がそのメモ書きを確認すると「23コ」と書いてある。「十三折」だったはずが、「廿三折」になっていたんですね。
23コ作っちゃった達造と、13コしか注文していない六平が大ゲンカになってしまい、仲裁を頼まれた左右馬が鹿乃子とともに取り調べを行ったところ、達造も六平も、達造の妻・ヨシ江(磯山さやか)も嘘は言っていない。
この状況を左右馬が推理し、メモ書きを折り畳んだ際に万年筆のインクが写って「十」の文字が「廿」に見えてしまっていた、という解決に至りました。先週、人が殺されてミイラになって幽霊まで登場していたドラマとは思えない、実に些細なトラブル。そして、もはやミステリーとさえいえないようなシンプルな謎解き。
一方で、今回語られたのは鹿乃子の「嘘を聞き分ける」という能力そのものについて、もしくは能力者としての葛藤と苦悩といいましょうか、そういうお話がメインとなりました。