近年、コーヒーの生産地や豆の素材や価値などにこだわった、高品質なスペシャルティコーヒーが注目されてきました。そんな中、話題となっているのがコーヒーの第3の波とも呼ばれる「サードウェーブコーヒー」。
しかし、本当は「サードウェーブ」って言われてもピンと来ない……なんて方もまだまだ多いのではないでしょうか。今回の記事では、そんな方に、サードウェーブコーヒーとは何かを説明していきます。
【こちらの記事も読まれています】
コーヒーの普及による第1の波【ファーストウェーブ】
インスタントコーヒーの普及などで、広く一般家庭にコーヒーが広まったのがコーヒーの「ファーストウェーブ」とされています。
コーヒーがたくさんの人に飲まれるようになり、大量生産、大量消費の時代です。
真空パックなどの加工技術や、流通網の発達により急激に普及が進んだため、品質はそれほど重視されていませんでした。
家庭だけでなくビジネスマンにもよく飲まれるようになり、濃度が薄くてゴクゴク飲めるアメリカンコーヒーが認知されたのもこの頃です。
シアトル系の出現による第2の波【セカンドウェーブ】
1960年ごろから、コーヒーの品質を重視し始めるムーブメントが台頭してきます。
アメリカではそれまで一般的だった薄くてあっさりしたコーヒーとは対照的な、深く焙煎した風味の強い豆をエスプレッソで抽出し、ミルクやクリームを混ぜたドリンクが流行しました。
当時IT企業の多かったシアトルで、若いエンジニアたちにこのファーストフード式のサービスと値段の安さが受け入れられ、アメリカ全土にチェーンが広がるようになります。
シアトルのカフェが中心だったことから、「シアトル系」「シアトルコーヒー」などと呼ばれ、見た目の華やかさやトッピングの自由度が日本でも人気を博しています。これが俗にいう「セカンドウェーブ」です。
【こちらの記事も読まれています】