NHK朝の連続テレビ小説『おむすび』も第8週。6歳のときに神戸で震災にあってからの12年間を過ごした福岡・糸島から神戸に引っ越してきた今週は「さよなら糸島 ただいま神戸」ということで、すっかりギャル姿も板についてきた結ちゃん(橋本環奈)と両親との神戸での生活が始まるようです。
それにしても、見送り寂しくない? 第36回、振り返りましょう。
■書道部もハギャレンもいない
神戸にナイスな美容室の居抜きテナントが出たことで、再びハサミを握ることにした結ちゃんパパ(北村有起哉)。それに伴い、栄養士になることを決めた結ちゃんも神戸の専門学校への進学を決意。ママ(麻生久美子)と3人で神戸に引っ越すことになりました。
旅立ちの日、駅のホームに見送りに来たのは、おばあちゃん(宮崎美子)と幼なじみの陽太(菅生新樹)、それにあんまりよく知らない農家仲間のおじさんの3人だけ。ドラマがすっ飛ばした高1夏から高3夏の2年間も含めて、結ちゃんはハギャレンにも書道部にも積極的に参加していたとされていましたが、仲が良かったはずの女の子たちは誰も見送りに来ません。それどころか、結ちゃんが女友達と将来について相談したり、別れを惜しんだり、それでも互いに勇気づけたり、そういうシーンはひとつもありませんでした。
以前から感じていたことですが、このドラマは「女友達」に対してとことん冷たいよね。少女期の女性にとって、女友達という存在が人格形成に及ぼす影響を完全に無視しているということです。ハギャレンも結局のところ主人公に「ギャル」という記号を付加する役割しか与えられなかったし、書道なんてイケメン野球カッパ(佐野勇斗)を応援するためのガジェット作りの道具でしかなかった。書道部の恵美ちゃんやハギャレンのリサポンと、結ちゃんが心を開いて会話をしたシーンなどひとつもありませんでした。
そのくせ、姉のアユ(仲里依紗)には女友達だった故・マキちゃんの生きたかった人生をそのまま背負わせている。そして、それがまるで呪いであったかのようにアユに禍根を残している。