NHK朝の連続テレビ小説『おむすび』も第7週、「おむすび、恋をする」が終わりました。この週は高1の夏から始まり、高3の卒業間際まで一気に駆け抜けました。

 その間、栄養士になる人の話なのにその人が初めて作ったお弁当を映さなかったり、震災の話なのに糸島で震度6弱を記録した福岡県西方沖地震をなかったことにしたりと相変わらず「大丈夫かよ」と思ってしまう要素は盛りだくさんでしたが、とりあえず米田結(橋本環奈)が楽しそうだったので、まあよかったんじゃないでしょうか。

「ギャルになる、ならない」に6週かけて、「栄養士になる」に1週だけというバランス感覚も「大丈夫かよ」と思うけど、過ぎたことですのでね。

 第35回、振り返りましょう。

■床屋か散髪屋か、それが問題だ

 個人的な話なんですが、父方の祖父母が兵庫・西宮の人でして、もう2人とも鬼籍に入っているのですが、関西弁をしゃべる人だったんですね。「床屋」って言ってなかったんだよな。「散髪屋」って呼んでたんです。「あんた散髪したんや」「散髪屋さん、今日休みやろ」って、うちのばあちゃんの声がまだ耳に残ってる。

 だから、神戸で長年理容室を営んでいたという結ちゃんパパ(北村有起哉)が「床屋」って呼ぶたびに、ちょっと違和感があるんですよ。「全国理容生活衛生同業組合連合会」のホームページを見ると「床屋と散髪の境界線~東海北陸地域と近畿地域との間で日本を二分~」という調査結果が掲載されていて、主に東日本では「床屋」、西日本では「散髪屋」と呼ぶんだそうです。神戸のある兵庫県は「散髪屋」で、福岡は「床屋と散髪屋の両方使用」なんだって。

 そんなわけで、かつて住んでいた神戸の商店街に空きテナントが出たことを知った結ちゃんパパは、移住を決意。父親であるおじいちゃん(松平健)を説得するのは難儀ですが、栄養士になると決めた結ちゃんにも、一緒に神戸に来るかどうか考えておくように伝えます。