11月7日にABEMAでスタートするや大きな話題を呼んでいる『インフォーマ -闇を生きる獣たち-』。今夜、その第2話が放送される。舞台の中心はタイ・バンコク。国内の撮影では実現しなかった様々なアクションシーンも大きな見どころだ。同作で原作・監修を務めた作家の沖田臥竜氏が、そんな中でもこの撮影地だったからこそこだわれた、銃撃シーンに込めた狙いと想いを振り返る。

タイという地の利を活かした撮影

 今夜放送される『インフォーマ -闇を生きる獣たち-』の第2話の個人的な見どころとしては、なんといっても内トラ(映像業界用語で、スタッフや関係者らがエキストラとして出演すること)で、ABEMAの古賀プロデューサーが出演しているところである。

 あの日、私は異国の地・バンコクで食中毒に襲われ、生死を彷徨っていた。はっきり言って食中毒をバカにしていた。

「ハッハハハハ! 食中毒で動かれへんかったんやと! そんなもん、ただの腹痛やけんけ! 腹痛なんて病気ちゃうぞ! ハッハハハハ!」

 先に現地入りして食中毒になって動けなかったという『インフォーマ』の助監督であるフクの苦しむ声を聞いて、LINE電話越しに大笑いしていた。そのバチが当たったのだろう。食中毒は立派な病気であった。はっきり言って、あれは地獄だ。フクの言う通り、動けなかった。それでも、古賀プロデューサーの内トラがある。

 ホテルから「ヒィヒィ」言いながら現場に向かい、ナイトクラブで女性たちに興じるという古賀プロデューサーの熱演シーンをこの目で確かめると、すぐさまホテルに戻ったのだ。そこから三日三晩、筆舌に尽くしがたい日々を、本当にだな、一歩でも動くと………すまない。第2話の見どころである。

 第1話で何かに導かれるように、バンコクへと渡った木原慶次郎とポンコツこと三島寛治。バンコクで待っている者の実態が第2話から少しずつ明らかにされていくのだが、何より私がタイの地の利を活かし、こだわって監修したのが拳銃の撃ち方だった。