クロスフィールズは、孤独・孤立対策に向けた取り組みに本格的に乗り出し、石川県における広域避難者向けの事業を開始した。

今年度は「内閣府 令和6年度 地域における孤独・孤立対策に関するNPO等の取組モデル調査」等への採択を受け、能登半島地震の影響で金沢市内に広域避難している被災者の人々向けの活動を行う。

孤独・孤立の予防を目指して活動するクロスフィールズ


クロスフィールズは「課題の現場に資源をおくり、ともに解決策をつくる」というミッションのもと、Co-Create領域では同団体が培ってきた企業・NPOとのネットワークやセクターを超えた共創関係を築く力を活かした社会課題解決のあり方を模索してきた。

2022年からは「孤独・孤立の予防」を注力領域として定め、様々なパートナーとの協働を通じた実践・探索・調査の活動を行っている。

今年1月に発生した能登半島地震においては、3月に金沢市内で活動を行うこども食堂と連携し、二次避難者の孤独・孤立の予防に向けた取り組みを実施している。

地域の交流拠点・居場所であるこども食堂と連携し、金沢市近郊に避難をしているこどもや高齢者を含む二次避難者家族の不安軽減を目指して取り組みを実施。対象者をこども食堂につなぎ、食事の提供、運営者や地域住民とのつながり創出や心のケア、地域情報などの提供を行った。

今回取り組む事業では、特に孤独・孤立のリスクが深刻な高齢の広域避難者向けのつながりづくりとコミュニティ形成を目的とした活動を金沢市内において展開する。

社会的処方とリンクワーカ―で人々に交流の機会を提供


内閣府から採択された事業「地域の居場所と連携した地域主体の社会的処方のモデルづくり」の概要は、次の通りだ。

同事業は、地域におけるつながりの希薄化とそれに起因する孤独・孤立の予防に向け、地域住民のつながりを創出し共助の仕組みを活性化させるための新たな取組を生み出すことを目的としている。