良いイメージのある倹約家と悪いイメージのあるケチな人では、どんな違いがあるのでしょうか。今回は倹約家とケチな人の違いについてまとめました。上手なお金の使い方を学んで、周りの人に迷惑をかけないよう節約をしてください。倹約家になれる良いお金の使い方も学びましょう。
似ているようで違う、倹約家とケチ
倹約家とケチ、意味は少し似ていますが、大きな違いがあります。ざっくりと言ってしまえば、倹約家には良いイメージがあり、ケチには悪いイメージがあります。
倹約家というのは、悪いものや悪い人ではありません。でも意味がよく似ているので勘違いをしてしまうと、ケチな人だと思われてしまうこともあります。でもケチな人と倹約家は全然違うのです。
また倹約家もやり方や意味を間違えるとケチになってしまう危険があります。ケチな彼氏というのは嫌われるので、気をつけなくてはいけません。
今回は、倹約家とケチについて意味や違いを厳選して紹介させていただきます。これから倹約家になろうとしている人は、倹約とは何かという意味を確認しておいてくださいね。
ケチと倹約の正しい知識をつけて、倹約家を目指してください。
これは倹約家ではない!ケチな人の特徴
まずケチな人の特徴についてまとめておきます。ケチな人の意味は、暮らしの中で人にお金を使うことができない人のことを意味します。
自分のことや自分のモノに関しては、お金を出し惜しみすることはありません。例えば旅行に行っても、暮らしていく中でご飯を食べにいっても、自分のためにはお金を使います。しかし友達や恋人と旅行やご飯に行くとなると、とたんにお金のことを気にして出し惜しみをします。
最終的には暮らしのことだけではなく冠婚葬祭事や、ご祝儀さえもお金を出し惜しむのがケチな人です。
またケチな人というのは、いつも「お金がない」と言っています。お金がないが口癖になっているという意味です。「お金がないから遊びにいけない」「お金がないから暮らしていけない」「給料が安くてお金がない」など、わかったわかったとなだめたくなるほど、お金がないことをアピールしてきます。
お金がないという理由はイロイロとあるとは思いますが、ケチな人の特徴は、暮らしていくお金がないことを人のせいにするところです。お給料が安い会社が悪い、自分ではなく他の人が残業をするからお金がない、などと言うのです。
自分より収入が良い人がいるのは、その人が頑張っているからだということには考えが及ばないのです。
倹約家とケチの違い①人のためのお金は使う
倹約家とケチの違いは、人のためにお金を使えるかどうかという点です。倹約家は、自分のことに関してはお金を節約します。毎日のランチは節約をして安いランチを食べたり、飲み物は家からタンブラーで持っていくけれど、みんなでご飯を食べるときには、お金のことを気にせずに食べられるという人です。
ケチな人はその逆で、一人でご飯を食べるときにはウナギやお寿司など豪華なものを選んで食べにいくのに、みんなでご飯を食べるときには、「お昼からそんなものを食べるなんて贅沢だ」という人です。こんなことを言う彼氏だったら、ドン引きですよね。
退社する人へのプレゼントを買うために割り勘にしようと提案をしても、そんなものを買う必要があるのか、と言い出すような人もケチだと言えます。