【仲間外れにされる人の心理特徴】⑧思いやるということが苦手
人の痛みや気持ちがわからない人は、周囲から敬遠されてしまいます。
何をするにも人の気持ちを考えるということはとても大切なことです。
思いやりの心をもって接することで周囲を傷つけない会話ができますし、楽しい時間を過ごせますよね。
幼い子供であれば物事の善悪の区別がつかないのもわかりますが、大人の場合は人を思いやれないと大変困ります。
思いやる心がない人は職場でも様々な人に迷惑をかけることがあるので、仲間外れにされやすいでしょう。
【仲間外れにされる人の心理特徴】⑨自分に自信が無い
自分に自信が無いと、卑屈になりやすくなってしまいます。
言葉の端々に自分を貶める表現がある人とは話していてもあまり楽しくありませんよね。
また、自分に自信が無い人は自分の批判にとても敏感で、他愛ない会話でもすぐに皮肉だと受け取ってしまったり、そのせいで人を信用できなくなってしまいます。
仲間外れにされやすいというよりも、自分から仲間になることを拒んでいるんですね。
【仲間外れにされる人の心理特徴】⑩自己主張が強い
会話の基本はまず人の話を聞くことからです。
人の話をしっかりと聞き、それに対して反応することで会話は成立します。
しかし、仲間外れになりやすい人の中には、自分の話ばかりして、人の話を聞かない人もいます。
そんな人と一緒に居たいと思うでしょうか。思いませんよね。
自己主張をすることは時に大切ですが、しすぎるのは問題のある行為なのです。
【仲間外れにされる人の心理特徴】⑪八方美人
誰とでも仲良くなれるというのは長所です。
しかし、全員に良い顔をしすぎると誰とも心を開けないまま表面上だけの付き合いになってしまいます。
それが職場などであれば良いのですが、友人関係だと心も苦しくなりますよね。
本当の自分を出せないままだと、対する相手もいまいち信用できないままなのでなかなか深い付き合いができません。
結果としてどのグループにも入れず、八方美人になってしまうのです。