前半部は演出面を含めた映像表現が抜群だっただけに、後半部は脚本レベルのメッセージ性をきれいに再現するための映像の羅列にしか見えなかった。

◆エンタメと政治が切り離せない好例

 例えば、前半部には(社会的・政治的)テーマ性と映像表現が見事に噛み合った場面があった。それは明律大学女子部を卒業した寅子が、猪爪家の食卓でビールを飲んで、へべれけになる祝宴。

 深川麻衣主演映画『パンとバスと2度目のハツコイ』(2018年)でも片手に持ったビールがやけに様になっていた伊藤沙莉が、朝ドラでもやっぱりビール場面できめてくれる。なんて思い嬉しくなってしまったが、寅子による痛快な喉越しと痛飲が伝えるのは、太平洋戦争が開戦して激動の時代が迫る前夜との対比であったこと。

 楽しい場面のすぐ隣にとてつもないテーマ性が顔をのぞかせ、画面上でオーバーラップしていた。エンタメと政治が切り離せない好例ともいえる場面だが、それをさりげない演出の計算と配慮で描写したことに、本作前半部の圧倒的力強さと品格があった。

 でもそういう素晴らしい場面に限って、昭和10年代の女性が大ぴらにビールを飲むことがあるのか?みたいな難癖的な意見がネット上を飛び交うこともあった。まぁそんな横やりでさえ、寅子の口癖である「はて?」と一言疑問符で返しておけば、簡単に済んでしまうことかもしれないけど。

◆映像表現に純粋に奉仕する役割

『虎に翼』©︎NHK
 後半部にだって素晴らしい場面はある。早足な現代史の授業化の一方、逆に社会的・政治的背景とは関係なく(見えるように)、純粋に映像表現が粒だつ瞬間が観測できた。

 第18週第90回。新潟篇で、寅子とのちに伴侶となる同僚判事・星航一(岡田将生)が、初めて心のうちを吐露する場面だ。馴染みの喫茶「ライトハウス」で、戦時中に総力戦研究所の一員であり、戦争責任の一旦が自分にもあるのではないかと語る航一。「外で頭を冷やしてきます」と言って外に出た彼の頭上、わずかに降り積もった雪の粒が、まさに本作最大の粒だちの美しさをたたえた場面だった。