◆③スーパーをワクワクする場所、発見の場所として楽しむ⇒観察力、集中力、想像力を養う

自分で選んだものをカゴに入れている息子
食べたことのないジャムや一人で作ってみたかったインスタント味噌汁を探してきてカゴに入れています。選んできたものに対して否定をしないように心がけています
 そしてもう一つは、ここぞというタイミングを決めてでも構わないですから、「スーパーは日常の喜びを発見できる場所」であることを体験させてあげるようにしましょう。

 チラシを見てお買い得な商品を発見する喜び、おいしそうな食べ物を見つけるワクワク感、珍しいものを買ってみるドキドキ感。親も童心を思い出して一緒に楽しんでみてください。

 子ども専用のエコバッグを持たせてあげるのも良いでしょう。明日の朝ごはんにあると嬉しい食べ物を探してみる、自分一人で作れるようなインスタント食品にチャレンジするのも面白いと思います。

買い物に行く時の様子。カバンの中には自分専用のエコバッグが入っています。宝探しに行くような感覚でスーパーに向かいます
買い物に行く時の様子。カバンの中には自分専用のエコバッグが入っています。宝探しに行くような感覚でスーパーに向かいます
 スーパーで子どもが見つけてくる商品にはたびたび驚かされますが、たまにはそれを思いっきり受け止めてあげて、理解してあげることに損はありません。

 子どもの自由な発想力や自信を大切に、スーパー時間を楽しんでみてくださいね!

<文・撮影/食文化研究家 スギアカツキ>

【スギアカツキ】

食文化研究家、長寿美容食研究家。東京大学農学部卒業後、同大学院医学系研究科に進学。基礎医学、栄養学、発酵学、微生物学などを学ぶ。現在、世界中の食文化を研究しながら、各メディアで活躍している。女子SPA!連載から生まれた海外向け電子書籍『Healthy Japanese Home Cooking』(英語版)好評発売中。著書『やせるパスタ31皿』(日本実業出版社)が発売中。Instagram:@sugiakatsuki/Twitter:@sugiakatsuki12