キャスティング会場での対応がまたひどい。大量のモデルをさばくのは大変なのだろうけれど、ブック(ポートレートなどをファイルした資料)を渡してもほとんど見てももらえず、「フン!」みたいな対応をされることも少なくない。無言で手をヒラヒラ振って「もう帰りなさい」みたいに指示されたこともある。

冨永 愛 新・幸福論
撮影 Yusuke Miyazaki
 彼らにとって、キャスティングを受けに来る若いモデルなんて、人間以下の存在なのかもしれない。でも私たちは、ちゃんと傷つく。傷ついた心を抱えながら、切り替えて、切り替えて、次の会場に向かう。

 負けない。負けるもんか。そんな思いばかりがどんどん強くなっていく。こびない、泣かない、いじけない。気持ちは常にファイティングポーズだった。

 それがよかったのかもしれない。初めてのニューヨーク・コレクションでは、13のショーに出演できることになった。これはかなりの快挙だったようで、事務所の人が目を丸くしていたのを覚えている。

◆初のラルフ・ローレンのショーでの「くっそー!」な出来事

 しかもその中に新人としては異例中の異例、ラルフ・ローレンのショーが含まれていた。正直、「あのラルフ・ローレン?」と舞い上がるような気持ちになった。

 でも、そのショーで私に用意されたのはラルフ・ローレンらしくない、スポーティーなアイテム。足元はスニーカー。周囲はみんなピンヒールのパンプスや、かっこいいブーツなのに、なんで私だけスニーカー? アジア人だから?

 正直、悔しかった。悔しければ悔しいほど、「絶対に負けるもんか!」という気持ちが湧き上がってきた。悔しさも不安も、全部エネルギーになってくれた。

 そのおかげか、翌日の新聞のコレクション情報では、私のスニーカー姿が一面を飾っていた。負けるもんか! の迫力が、実を結んだのだ。

 生意気だったなぁ。でも、生意気でよかった。反抗期のままでよかった。