立ち戻れば、このドラマの放送前に脚本家の方が取材でこんな風に応えていたんですね。
「明確に伝えたいことはふたつだけです。ひとつは、がん検診に行ってほしいということ。すべての人が受診できる・受診しやすい環境が整ってほしいです。もうひとつは、避妊具の避妊率は100%ではないということです。」(〈特別取材〉目黒蓮主演「海のはじまり」の脚本家・生方美久が今作で‟伝えたいこと”はふたつ/GINGER6月29日配信)
ここまで「明確に伝えたいこと」を明確に語る脚本家って珍しいなと感じたんです。これから始まるドラマが終わったとき、それが明確に伝わったかどうかジャッジされることになるわけだし、それ以前にドラマを見る人に対して予断というか、先入観を与えることにもなるわけで。
だから、だいたいみんな「見た人それぞれが、感じたままに受け取ってほしい」とか言うじゃないですか。「見る人に少しでも寄り添えたら、それでいい」とか。
この時点で、ああ生半可な覚悟で書かれた物語ではないなと感じたんです。
そういうわけで『海のはじまり』(フジテレビ系)も最終話。振り返りましょう。
■忘れられる物語
海ちゃん(泉谷星奈)がママの水季(古川琴音)を亡くしたのと同じころ、小学校低学年で夏くん(目黒蓮)も両親の離婚でパパがいなくなってるんですよね。その後、夏くんのママ(西田尚美)はほかの男の人と結婚して、その男の人の連れ子が夏くんの弟になった。
今回、ママがこんなことを言うんです。
「夏も寂しがってたよ、唐突に『お父さんは?』って無邪気に聞いてくるの。もういないよって、言いくるめちゃった」
夏くん、そんなこと覚えてないんです。夏くんには父親の記憶がほとんどなかったし、自分が海ちゃんの父親になると決めるまで、存在すらずっと忘れていたわけです。生活の中で、実の父親についてまったく考えることがなかった。
「夏があの人のこと覚えてなかったの、私のせいかも。いないことにさせたから」