一般には「苛む(さいなむ)」と表記することが多いため、読みにくかったかも知れませんね。

「嘖む(さいなむ)」とは厳しく辛く当たったり、責め立てたりすることをいいます。

以下は「嘖む」を使った例文です。

  • 自分自身を嘖むのはもうやめにしよう
  • 彼の体は重い病魔に嘖まれていた
  • たった一度の過ちを責め嘖む日々だ

また、「嘖む」の類義語には「いじめる」「なぶる」「いびる」「虐げる」などがあります。

最後はこの漢字!「葎」

「葎」を何と読みますか?

読めそうで読めない漢字ですね…

早速ヒントを見てみましょう!

「葎」の読み方のヒントは?

1.「葎」をひらがなにすると、3文字になります。

2.「葎」は、俳句で夏の季語となります。

3.「葎」をイタリア語にすると「葎」、フランス語では「herbe」です。

4.『去年のままに葎がす枯れている、』久生十蘭「我が家の楽園」より引用

正解は…

正解は「むぐら」でした!

地域によっては「うぐら」「もぐら」と呼ぶことも。

「葎」とは、広い範囲にわたって生い茂る雑草、その茂み、または雑草が生えて人気のない荒れ果てた様子を意味します。

植物としての「葎」は、アカネ科アカネ亜科のフタバムグラ属、あるいはアサ科カラハナソウ属のカナムグラを指します。

カナムグラは「鉄葎」と書き、花言葉は「力強い人」です。

花葎(ハナムグラ)は「こまめな」、四葉葎(ヨツバムグラ)は「抵抗・謙虚」、八重葎(ヤエムグラ)は「抵抗・拮抗」です。

雑草は花言葉も地味でたくましいイメージですね。

「葎」の音読みは「リツ・リチ・ロツ・ロチ」、訓読みは「むぐら」、漢検準1級12画の漢字です。

『夕顔のあとからのぼるむぐらかな』凡兆

俳句では夏の季語となっています。

【おすすめ記事】
【2024年最新】マッサージガンのおすすめランキングTOP10を徹底比較!