ただ「塗るだけ」よりツールに頼ると一層美しいまつげに

マスカラを塗るのにテクニックはほとんど必要ありません。アイシャドウのようにグラデーションに気をつけたり、ブラシの使い方に気をつかう必要もないですし、アイラインのようにラインのガタつきを気にする必要もありません。

最近のマスカラはダマになりにくいなめらかなマスカラ液が採用されているので、ただ塗るだけで綺麗に仕上がるものも多いです。

筆者も使い心地のいいマスカラを厳選して選んでいますが、それでもさらに美しい仕上がりにするために、必ずツールを使うようにしています。

例えば「まつげコーム」。プラスチックや金属製のコームが多く、マスカラの量が多くつきすぎたりダマになったりした際に使うことで、ダマのない綺麗な仕上がりが叶います。

また、ダマにはならなくとも、綺麗なセパレートを作りたい!1本1本が引き立つ繊細なまつげに仕上げたい!という時にも活躍します。

「ただ塗るだけ」をやめ、ツールに頼ることで一層美しいまつげメイクを楽しむことができますよ。

カラーマスカラは「部分使い」がおすすめ

最近筆者は「まつげ全体にカラーマスカラを塗る」ではなく「部分的に塗る」ようにしています。

最近では誰でも取り入れやすくなったカラーメイクですが、アイシャドウやアイラインで色を取り入れるより、マスカラで色を取り入れる方が派手にならず、カラーメイク初心者さんでもチャレンジしやすいので全体にカラーマスカラを塗っても不正解にはなりません。

ですが、もっとお洒落に、そしてメイク上級者に見えるカラーマスカラの使い方があるんです。

まずは「下まつげのみ」。上まつげはブラウンやブラックでベーシックに仕上げ、下まつげにカラーマスカラを塗ります。下まつげであればニュアンスで色を楽しめるので、パープルやブルーなど難易度が高いカラーマスカラにもチャレンジできます。

また、「上まつげの毛先のみ」に塗るのもおすすめです。シアーなブラックのマスカラベースを塗っておき、上からカラーマスカラを毛の中間から毛先に向かって重ねます。まつげのボリュームも出ますし、こちらもまた派手じゃないナチュラルなカラーメイクを楽しむことができます。

「全体に塗る」のをやめることで、一層垢抜けた印象を出すことができますよ。