5月13日、政府は2024年1~3月に自宅で亡くなった一人暮らしの人が全国で2万1716人いることを確認しました。しかも、そのうち65歳以上の高齢者が約1万7000人で8割近くを占めているといいます。年間の死者数は約6万8000人と推計されるそうです。
また、厚生人労働省が身寄りのない人が亡くなり、引き取り手のない遺体について、初の実態調査始めることを発表しました。50代は、親の死などを経て、老いや死が身近になってくる時期です。上記のようなことも決して遠い先の話ではありません。
そして、この頃から、今まで経験してこなかったお金や健康、相続などに関する出来事も他人事ではなくなってきます。
特に子どもがいない夫婦やおひとりさまにとっては切実な問題です。「自分が死んだら、自分の財産はどうなるのか?」を知って、生前にできる限りの対策をとっておくことが大切となります。そのようなときに、どのような対策をとればいいのかをご紹介いたします。
(この記事は、相続実務士の曽根恵子さんが監修によるムック『子のいない人の相続準備』より一部を抜粋し、再編集しています)