地元・石川県民にとっては標準語とも言える石川弁。ですが、他県民が聞くと何を言っているのか分からない!?そんな石川弁を集めました!石川県民はもちろん、石川県に引っ越す予定がある方や石川県旅行の予定がある方など、みなさま必見。この記事を読めば、石川県弁マスターになれるかも!?石川県弁の魅力をたっぷりとご覧あれ♡
みなさま、こんにちは!
DRESSY編集部です◎
本日は地元・石川県民にとっては、もはや標準語である石川弁だけど、他県の方にはなぜか伝わらない!?個性たっぷりでかわいい石川弁をご紹介します。石川県民はもちろん、石川県に引っ越す予定がある方や旅行の予定がある方など、みなさま必見!
石川弁を知れば、石川県をもっと好きになるかも!?みなさまが住んでいるエリアとの違いを感じながら読み進めてくださいね♡
石川弁の基本情報
石川弁と一括りにされがちな石川県の方言。ですが、同じ石川県であってもエリアにより異なる方言を使用することをご存知でしょうか?石川県の方言は主に能登弁と加賀弁の二種類。さらに加賀弁に関しては以下四種類の方言に細分化することができます。
- ●北加賀方言
●中加賀方言
●南加賀方言
●白峰方言
この中でも白峰方言については、加賀弁とは異なる特徴を持つことで知られています。その背景には旧白峰村は山深い場所にあるため、他のエリアの影響を受けないままに独自の方言が発達したことが関係しています。
石川弁の特徴はこれ◎
ここからはさらに深掘りをして、石川弁ならではの特徴についてもご説明します。石川弁の特徴は以下の通り。
- ●アクセント
●特徴的な語尾
一口に「石川弁」と言っても住むエリアにより使用する方言が異なる石川県民。同様にアクセントについてもエリアにより若干の差はあるものの、全体的に近畿地方の影響を受けたアクセントを使用します。例えば「歯=はぁ」のように一文字単語の語尾を伸ばす傾向が見られます。
また石川弁は語尾に関してもとっても特徴的。と言いますのも、石川県では男女が異なる語尾を使って会話するのが当たり前なんだそうですよ。語尾の特徴については、このあと石川弁について詳しくご紹介する際にお伝えします◎