すると今度は加納がEXITを例に「同時のときない?」と話題を振る。EXITのデビューは『ゴッドタン』(テレビ東京系)と言って差し支えないと思うが、初出演時に「チャラ男」と「実は真面目」という2つのキャッチコピーを付けられることになった。これについては『ゴッドタン』プロデューサーの佐久間宣行氏も「EXITは、あんなに早くチャラ男のキャラを剥がしてよかったのか」と懸念を語っていたことがある。いかに肩書きやキャラクター付けがその後のキャリアに影響するかを誰よりもわかっているということだろう。だが、加納は「最初から2コ持ってこい、なのよ」と、2つの肩書きをデビュー時に獲得したことこそがEXITの成功につながっているという。
蓮見は現在の、特にネット上にある「嘲笑う風潮」について語り始める。一部の視聴者の中にベースとして「嘲笑う」のスタンスがあり、そうした声が演者や制作側に伝わりやすい環境が整ったことで、送り手側が簡単に潰されてしまう。だから「努力」や「真面目」といった属性が必要になってくるという話だ。これも、「ただ面白い」にもうひとつ何か加えて「2つ」にしなければならないという話につながってくる。
象徴的なのは、それこそ『M-1』だろう。「アナザーストーリー」を含め、今年は翌日に事後番組も放送されている。笑いの裏側、芸人の努力、そういうものを何のてらいもなく披露してきたことで『M-1』はビッグコンテンツになっていった。
そして、この番組収録時にはまだ何者でもなかった令和ロマンに、巨大な肩書きを与えることになったのも、また『M-1』だったのだ。「分析を娯楽にする若手芸人」という肩書きで初の冠番組デビューを果たした2人は、放送時には「M-1王者でもある」という「2つ目」を手にしていた。