地元・徳島県民にとっては標準語とも言える徳島弁&阿波弁。ですが、他県民が聞くと何を言っているのか分からない!?そんな徳島弁&阿波弁を集めました!徳島県民はもちろん、徳島県に引っ越す予定がある方や徳島旅行の予定がある方など、みなさま必見。この記事を読めば、徳島弁&阿波弁マスターになれるかもしれません♡

みなさま、こんにちは!

DRESSY編集部です◎

本日は地元・徳島県民にとっては、もはや標準語である徳島弁だけど、他県の方にはなぜか伝わらない!?ちょっぴり関西弁にも似ている!?徳島弁をご紹介します。徳島県民はもちろん、徳島県に引っ越す予定がある方や旅行の予定がある方など、みなさま必見!

徳島弁を知れば、徳島をもっと好きになるかも!?みなさまが住んでいるエリアの方言との違いを感じながら読み進めていただければと思います。

そもそも徳島弁とは?

『DRESSY』より引用
(画像=写真AC,『DRESSY』より引用)

徳島弁とは、その名の通り徳島県内全域で使用されている、徳島県の方言のことを言います。また一口に徳島弁と言ってもエリアにより若干の差があるのも特徴的。主に徳島県内の中でも北東部のエリアは淡路島や大阪に近いこともあり、関西弁の影響を受けた方言、いわゆる【徳島弁】が使われています。

一方で、一部エリアでは隣接する香川県の方言・伊予弁や高知県の方言・土佐弁の影響を受けた方言【阿波弁】が使われます。同じ徳島県内であっても徳島弁と阿波弁とでは方言が異なることをまずは抑えておきましょう◎

徳島弁の特徴

徳島弁の特徴は標準語と比較すると言葉一つひとつに抑揚があることや独特のアクセントがあることなどが挙げられます。

どうしても抑揚が少ない話し方は相手に淡々とした印象を与えますが、そのあたり徳島弁はしっかりと抑揚があるので、相手に柔らかく優しい印象を与えます。また田舎ならではの独特の訛に温かみを感じる方も少なくはありません♡

徳島弁の語尾

『DRESSY』より引用
(画像=写真AC,『DRESSY』より引用)

徳島弁でよく使われる語尾は以下の通り。徳島弁ならではの訛に思わずきゅんとしてしまいますよね。この語尾も徳島弁が人懐こく聞こえる秘訣かもしれません◎


●「~や」  → 「~だよ」「~ですよ」
●「~じゃ」 → 「~です」「~だ」
●「~けん」 → 「だけど」「~だから」

徳島弁の定番方言に「じょ」がありますが、これは男女でやや使い分けがあるのも特徴的。「じょ」は主に女性が使う方言となっており、男性は「じゃ」を主に使います。但し、意味はどちらも同じで「~だ/~です」となります。

面白い徳島弁01:あるでないで

『DRESSY』より引用
(画像=写真AC,『DRESSY』より引用)

一般的にはあるの?ないの?どっち?と突っ込みたくなる徳島弁「あるでないで」。標準語に変換すると「あるでしょう」という意味になるため、結論、あります。


徳島弁:携帯そこにあるでないで。
標準語:携帯そこにあるでしょう。

他県民には通じない徳島弁とはまさにこれのこと。徳島で育ったみなさま!これ他県で使うとほぼ絶対に通じないので、お気を付けくださいね♡

面白い徳島弁02:せこい

標準語では「けち/卑怯」を表す言葉である「せこい」。しかし徳島弁の「せこい」を標準語に変換するとこれらの意味に加え、「苦しい/辛い」といった意味でも使われます◎


徳島弁:明日から仕事、せこいな。
標準語:明日から仕事、精神的に疲れるな。

せこいだけ聞くと、働くことの何が羨ましいの?と突っ込みたくなるこの文章。意味を知ると思わず首を縦に振ってしまう人、多いんじゃ無いかな?と思います!

面白い徳島弁03:いける

『DRESSY』より引用
(画像=写真AC,『DRESSY』より引用)

一般的に「行ける」と解釈しがちな「いける」という徳島県の方言。徳島弁の「いける」を標準語に変換すると「大丈夫ですか?」という意味になります。

実はこの方言とっても汎用性がよく、日常のさまざまなシーンで使用されます。例えば、体調を確認する際に「いける(大丈夫)」と確認することもあれば、仕事をお願いしたいときなどに「いける(問題ない)」と使用するなど。便利な言葉なので覚えておいて損はありません◎

面白い徳島弁04:まがる

角を「曲がる」などと使われることが一般的な「まがる」という言葉。しかし徳島弁における「まがる」とは標準語に変換すると「邪魔になる」という意味になります。


徳島弁:(道を曲がる時などに)そこまがるからどけて
標準語:(道を曲がる時などに)そこ邪魔だからのいてください

若干元の意味は異なるものの、「邪魔」が「まがる」はまだ通じそう・・・?同じ言葉であっても意味が異なるのは方言ならでは。知れば知るほど奥深さを感じます◎

面白い徳島弁05:えっと

『DRESSY』より引用
(画像=写真AC,『DRESSY』より引用)

何かをためらうときに使われることが多い「えっと」という言葉。しかし、徳島弁の「えっと」を標準語に変換すると「久しぶり/しばらく」を意味しており、徳島県内では日常的に使われています。


徳島弁:えっと会ってないな
標準語:しばらく会ってないですね

これもお盆やお正月など帰省のタイミングで徳島に訪れると耳にする機会が増えるかも!?もしパートナーの実家が徳島であれば、出迎えられるときにこのフレーズを聞けちゃうかも♡