11月が旬の美味しい食材4選【きのこ】

11月が旬の食材|野菜や果物・魚介類を美味しく食べるおすすめレシピも
(画像=『Lovely』より引用)

秋といえばきのこ狩りが行われる季節です。森の中にひょっこりと顔を出すきのこは、旨味をたっぷり含んだ食材のひとつです。ヘルシーで栄養豊富な秋に旬を迎えるきのこ類を紹介します。

①えのき

鍋物には欠かせない冬の定番きのこの一種です。人工栽培が整っているので通年市場に出回っている食材ですが、天然えのきは10月から11月に旬を迎えます。

ビタミンB1やナイアシンは糖質やタンパク質、脂質を代謝するときに欠かせない栄養素です。食物繊維が豊富なので便秘解消にも効果的。副交感神経を活発にさせるGABAは、血圧を抑えてリラックスや精神安定をもたらしてくれます。

②エリンギ

地中海を原産として、比較的新たに日本に入ってきたばかりの品種です。人工栽培が通年で回っていますが、天然エリンギは10月から12月に旬を迎えます。

食物繊維が豊富で腸内環境を整えて、便秘の改善や美肌効果をもたらします。ビタミンB、Dが豊富で、骨粗鬆症や免疫力の低下を阻止します。カリウムは余分な塩分を排出して、むくみ解消や生活習慣病にも効果的です。

③しいたけ

えのきと同様に鍋物には欠かせない食材で、冬の食卓の定番といった印象です。しいたけは3月から5月の春と、9月から11月の秋に旬を迎えます。風味を損なわないように、水洗いはせずに拭き取る程度で味わってくださいね。

エリタデニンというしいたけ特有の成分は血圧を下げる効果が期待できます。豊富な食物繊維は便秘の解消に役立ち、きのこ特有の食物繊維に含まれるβグルカンは免疫力を高める効果があります。

④なめこ

店頭には菌床栽培のなめこが通年並びますが、天然なめこは10月から11月に旬を迎えます。天然ものは全国の森林で収穫できて大きなカサが特徴的です。

なめこのぬめりの主成分はペクチンで、血糖値の上昇やコレステロールの吸収を抑制して生活習慣病を予防します。また、腸内環境を整える効果も期待できます。ビタミンB群や葉酸、ミネラル成分の他にもナイアシンを含み、抗酸化作用とやホルモンの産生に関係して体調を整えます。