熊本の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
熊本といえば第30位:桜の馬場 城彩苑
熊本城を観光したあとはこの「桜の馬場 城彩苑」にお立ち寄り下さい。熊本といえば、馬刺しや熊本ラーメン、辛子レンコンなどのご当地グルメも充実していますが、「桜の小路」エリアでは、そんな熊本の郷土料理を楽しめる食事店がたくさん軒を連ねています。
熊本といえば第29位:青井阿蘇神社
日本最南端の国宝建築物として知られる「青井阿蘇神社」は、熊本県の人吉駅から徒歩5分の場所にある、1200年以上の歴史を誇る神社です。地元の人たちからは「青井さん」の名で親しまれているそうです。
茅葺屋根の国宝は国内唯一で、普通の神社とは一味違った趣を感じることができます。駅からも近いので、いつ行っても多くの観光客で賑わっています。
熊本といえば第28位:神風連資料館
明治9年に熊本の地で起こった、明治政府に対する士族反乱、神風連の変の歴史資料が納められているのがこの「神風連資料館」です。反乱で亡くなった志士たちの魂と寄り添うように桜山神社の境内に建てられた資料館です。
熊本といえば第27位:夏目漱石記念館
「坊ちゃん」や「吾輩は猫である」などがあまりにも有名な文豪、夏目漱石。そんな彼が過ごした熊本生活のなかでもっとも滞在期間が長かった住居がこの場所です。
現在内部には、漱石直筆の原稿や当時の写真などが展示され、愛読者必見の記念館となっています。
熊本といえば第26位:旧細川刑部邸
荘厳さ漂うこの「旧細川刑部邸」は、江戸時代前期に熊本藩主となった細川忠利の弟・細川興考が建てた武家屋敷です。唐破風の大きな玄関、書斎の付いた茶室などそこかしこから上品な気風がうかがえます。広大な敷地内には日本庭園もあって、秋には紅葉が美しく色づきます。
比較的、穴場の観光スポットなので、人混みを避けゆっくりとその魅力を味わうことができます。
熊本といえば第25位:水前寺成趣園
「水前寺公園」という名で熊本市民に親しまれている、「水前寺成趣園」。江戸時代初頭に美しい清水が湧き出ることから、お茶屋さんがつくられ、次第に発展し最後にはこの大規模な庭園が造られました。
湧水を活かした桃山式回遊様式は、東海道五十三次の風景をあしらった風流なものとなっています。
熊本といえば第24位:藤崎八旛宮
熊本城から東へ1kmほどいった場所にある「藤崎八幡宮」は、熊本市を見守る総鎮守として、古くから地元の人々の信仰を集めてきました。正月には、多くの熊本県民が初詣に訪れる、熊本を代表する神社となっています。
熊本といえば第23位:火の国まつり
古来から「火の国」と呼ばれる熊本県。毎年8月の初めには「火の国まつり」というイベントが盛大に取り行われます。昭和53年に始まり、現在は熊本の夏の風物詩となりました。
中でもメインイベントの「おてもやん総おどり」では、熊本の企業・団体から約5000人もの人々が参加し、民謡やサンバの音楽に合わせて熱気たっぷりに踊ります。
熊本といえば第22位:雲巌禅寺
「雲厳禅寺」は、なんと南北朝時代に建立された歴史ある禅寺として知られています。金峰山の西の麓にあって、境内は熊本県の指定史跡名勝となっています。
五百羅漢の像など、見ごたえたっぷりで、隣接する雲厳禅寺宝物館では宮本武蔵が佐々木小次郎と決闘した際に使用した木刀が収蔵されているんだとか。
熊本といえば第21位:霊巌洞
雲厳禅寺の裏山にある「霊巌洞」もぜひ立ち寄っていただきたいおすすめスポットの一つです。洞窟内には岩戸観音と呼ばれる観音像が安置されており、厳かな雰囲気に自然と背筋を正してしまいます。
また、ここは宮本武蔵が「五輪書」を書いた洞窟としても有名で、歴史好きの観光客も多く訪れています。