3つ目の漢字は「緑鳩」です!

今回の難読漢字クイズは…

「緑鳩」を何と読みますか?

鳴き声に特徴があります。

「緑鳩」の読み方のヒントは?

1.バードウォッチングでは大人気!

2.オリーブ色に黄色や褐色、美しい姿です。

3.季語では、三夏(5月下旬から7月上旬頃)にあたります。

正解は…

西川エアーのマットレス

「アオバト」でした!

全長33cm前後のオリーブ色をした小ぶりの鳩です。

普段は森や林にいる野鳥なので、目にする機会は少ないかもしれません。

夏になると海へ海水を飲みに来る珍しい習性があります。

昔から日本で暮らす鳥なので、江戸時代に描かれた「百鳥図」にも載っていますよ。

緑色なので「緑鳩」を「ミドリバト」と読めば良さそうなものですが、古来日本の「アオ」は緑色も意味していたので「アオバト」と呼ばれています。

「緑鳩」の別名は?

「緑鳩(アオバト)」には多くの別名があり、その多くは「アーオーウーワー」という唸るような鳴き声に由来しています。

山鳩(ヤマバト):山に暮らす鳩だから

尺八鳩(シャクハチバト):鳴き声が和楽器の尺八に似ている

馬追鳥(ウマオイドリ):鳴き声が、馬を追うときに発生する人の声に似ている

魔王鳥(マオウドリ):鳴き声が「マーオー、マーオー」と聞こえる

ワウォウ(アイヌ語):鳴き声が「ワウォウ」と聞こえる

4つ目の漢字は「恙虫」です!

あなたは「恙虫」を何と読みますか?

ちょっと嫌な虫ですよ…

目が悪いと見えません…

「恙虫」の読み方のヒントは?

1.「恙虫」をひらがなにすると5文字になります。

2.「恙虫」は北海道と沖縄を除いた全国に生息します。

3.『蕃害は避け得たが、恙虫に刺されて命を落した者もいる。』中村地平「霧の蕃社」より引用

正解は…

正解は「つつがむし」でした!

「恙虫」は、ツツガムシ科のダニの総称

国内だけで約100種以上生息しているそうです。

「恙」の音読みは「ヨウ」、訓読みは「つつが」「恙い(うれい)」です。

なお、「つつが」は災難や病を意味する言葉です。

問題がなくて無事な様子を「恙ない(つつがない)」といいますね。

刺されると「ツツガムシ病」に?!

有毒な「恙虫」の幼虫に刺されると「ツツガムシ病」を発症する恐れがあります。

「ツツガムシ病」になると、40度近い高熱が出て全身に紅斑が現れ、血栓ができたり出血しやすくなり、死に至るケースもあるそうです。

「恙虫」は東北地方で風土病として広がった過去があり、多くのお堂や神社が建立されました。秋田県横手町には、今も「ケダ二地蔵」があります。