「籠絡」読み方のヒントは?
【こちらの記事も読まれています】
「籠絡」とは、他人を言葉巧みにに手なずけて、自分の思い通りに操るということです。
あなたの周りにもそんな人はいませんか?
調子のいい事ばかり言ってきたり、「あなたの為を思って・・・!」なんて言ってきたり。
しかも「籠絡」という言葉が似合う人は、非常に粘り強く、相手が折れるまで引きません。
そこまでしてでも、他人を思うように動かせて自分が満足したいのでしょう・・・。
「女が男を籠絡して大金をせしめた」
なんて使われ方をします。
「籠絡」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「籠絡」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「ろうらく」
です!
「甘い言葉で籠絡する」なんて怖いですね。
ぜひ、気を付けておいてください。
5つ目の漢字は「焚刑」です!
「焚刑」と書いて、なんと読むか分かりますか?
火刑、火罪、火焙りともいい、イメージ通り火あぶりの刑で合っています!
苦しんで死んでいくのを、多くの人に見られるなんてこれ以上の惨い処刑が見当たりません。
さて、そんな「焚刑」はなんと読むでしょうか?
「焚刑」読み方のヒントは?
「焚刑」とは、柱や杭にくくりつけて、焼き殺す刑です。
生きたまま焼かれるなんて、想像しただけで恐怖ですよね。
江戸時代では「焚刑」の後、そのまま三日三晩さらし者にしていたのだそうです。
見せしめの意味合いが強いので、公開処刑にすることで犯罪を犯す人を減らすというアピールにもなっています。
確かに、もし「焚刑」を見てしまったら、悪いことはしないでおこうと思いますよね・・・。
「焚刑」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「焚刑」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「ふんけい」
です!
火刑(かけい)、火罪(かざい)、火焙り(ひあぶり)と色々言われますが、意味は同じです。
それだけ恐怖の刑罰だったことを表せていますね。
気を付けましょう。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました!