ヨガスタジオで人気のクラスの一つが「アロマヨガ」のクラス。

一体どんなヨガなのでしょうか?

ここでは、アロマヨガの内容、実践方法、効果効能、そして秋から冬にオススメの精油をたっぷりご紹介します。

アロマヨガとは?

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

アロマヨガとは文字通り、アロマテラピーとヨガを組み合わせることで相乗効果を狙ったヨガのこと。

アロマテラピーとは、「植物から抽出した香り成分である精油エッセンシャルオイルを使用し、心身のトラブルを穏やかに回復し、健康や美容に役立てる自然療法」と日本アロマ環境協会が定義しています。

アロマテラピーの目的は、主に以下の3つです。

アロマテラピーの目的

  • 心と身体のリラックスやリフレッシュを促す
  • 心と身体の健康を保ち、豊かな毎日を過ごす
  • 心と身体のバランスを整え、本来の美しさを引き出す

-日本アロマ環境協会HPより

アロマテラピーの3つの目的は、ヨガの目的とも似ています。

そのため、アロマとヨガは相性がよく相乗効果が高いのです。

アロマヨガのやり方

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

では、アロマヨガのクラスでは、一体どんなことが行われているのでしょうか?

実は、アロマヨガのやり方については定義がないため、インストラクターによってやり方が大きく異なります。

主なアロマヨガの方法は、以下の3つ。

瞑想のやり方
  • 芳香浴の中でヨガを行う。
  • マッサージオイルでマッサージを取り入れる。
  • マットに香りをつけたり、シャバアーサナのときに香りを楽しむ。

具体的にどんな方法で行なっているのか、一つずつ確認していきましょう。

方法①:芳香浴の中でヨガを行う

芳香浴の中でヨガを行うアロマヨガが一番多いです。

部屋の中に精油を芳香させることを「芳香浴」といいますが、芳香浴そのものがアロマテラピーの楽しみ方として最も親しまれています。

精油の香りがする中でヨガをすることによって、呼吸がいつもより深まり、リラックスが促進するのです。

スタジオが香りを選ぶこともあれば、ヨガインストラクターが季節や時間、クラスのテーマに合わせて香りを選ぶこともあります。

方法②:マッサージオイルで精油の効果を取り入れる

精油が含まれたマッサージオイル(トリートメントオイル)を素肌にぬり、簡単なセルフマッサージをすると、皮膚から精油の成分が浸透し「リラックス」「血流促進」「鬱滞除去」など、精油ごとに異なる精油の効果をえることができます。

アロマテラピーに詳しいインストラクターが、マッサージオイルを使ってクラスの中でセルフマッサージの方法を指導したり、こりやすい首や肩、むくみがちな足をマッサージしてからヨガのポーズを行います。

精油によるマッサージ効果で、いつもよりスムーズにカラダを動かせたり、クラスの目的に達しやすくなったりします。

方法③:マットに香りをつけたり、シャバアーサナのときに香りを楽しむ

精油の多くには「除菌、殺菌」効果があるため、精油をまぜた除菌スプレーを使ってマットを掃除することで、マットにほのかな香りづけをする使い方も一般的です。

あるいはシャバアーサナという最後のくつろぎのポーズの際に、精油の香りがするアイピローを使ったり、香りをたいてくれる先生もいます。

クラスの中で、呼吸法や瞑想の際に使用する先生も多いです。

いずれも場の雰囲気が変わり、深いリラックス効果・集中力UPなどの効果が得られるからです。