秋の「花」や「植物」に由来する女の子の名前&漢字15選♡
女の子の名づけといえば、花や植物の漢字をつけることが多いですよね。可憐で美しい子に育ってほしいという、女の子の親ならではの願いがこもっています。
そこで秋の花や植物を使った名前には、どんなものがあるのか紹介していきます。
秋の花、秋の植物って?
秋の花や植物はたくさんありますが、ここでは名前に使えそうな漢字のある秋の花や植物を紹介していきます。名づけのヒントにしてくださいね。
秋の花や植物
- 萩(はぎ)
- 薄(すすき)
- 桔梗(ききょう)
- 撫子(なでしこ)
- 葛(くず)
- 藤袴(ふじばかま)
- 秋桜(こすもす)
- 椛(もみじ)
- 菊(きく)
- 蘭(らん)
名前①【あいか】(漢字:会椛・愛椛・藍椛など)
「あいか」という名前の「か」の部分に秋を表す「椛」という漢字をつけています。「椛」は「もみじ」のこと。紅葉と書く場合もありますが、とても秋らしい名前です。
名前②【あいら】(漢字:愛蘭・藍蘭・彩蘭など)
華やかな「蘭」は女の子に着ける漢字にピッタリです。愛や藍、彩をつけると鮮やかな蘭の花の色が目に浮かんできます。
名前③【いちか】(漢字:一椛・初椛・衣智椛など)
お子さんが長女なら「一」や「初」という漢字を付ける人も多いと思います。そこに「椛(もみじ)」という漢字をつけて「秋に生まれた長女」という意味にすることもできます。
名前④【かな】(漢字:椛奈・椛愛・椛菜など)
秋というと椛を思い浮かべる人が多いですよね。「かな」という名前に「椛」を入れて秋らしい名前にするのもおすすめです。女の子らしく「奈」も林檎を表す漢字ですから秋らしいですね。
名前⑤【きくか】(漢字:菊歌・菊華・菊香など)
秋を代表する菊の花は古風な印象ですが、合わせる漢字に華や香を合わせるとなんとも雅で美しい印象になります。
名前⑥【きくの】(漢字:菊乃・菊埜・菊野など)
とても古風な響きで落ち着きのある品の良さがある「きくの」。秋らしく「菊」を使い、乃や埜を使うと古風に奥ゆかしい名前になります。
名前⑦【きっか】(漢字:桔花・桔華・桔香など)
菊という漢字を使って「きっか」と読むのも秋らしい名前です。しかしあえて桔梗から漢字をもらうと、奥ゆかしい古風な名前になります。
名前⑧【きほ】(漢字:桔穂・桔歩・桔葡など)
「きほ」の「き」に桔梗の字を使い、「ほ」にも秋らしい植物をあてがうのもおしゃれ。「穂」は稲穂で秋の収穫をイメージがありますし、葡萄も秋の果物です。
名前⑨【きょうか】(漢字:梗香・梗花・梗華など)
「響」や「京」という漢字を使って「きょうか」でも良いのですが、秋の植物「桔梗」から一文字取って可憐で奥ゆかしい名前にするのもおすすめです。
名前⑩【さら】(漢字:沙蘭・紗蘭・早蘭など)
「さら」という名前に秋の植物「蘭」を合わせると、美しい女性らしい名前になります。「ラン」ですから、同じ感じで「さらん」と読ませることもできます。
名前⑪【ちあき】(漢字:千菊・智菊など)
「ちあき」というと、千に秋で「千秋」などが一般的ですが、秋らしい「菊」を使って「ちあき」と読むこともできます。菊を使うと古風で秋らしい名前になります。
名前⑫【とうか】(漢字:藤花・藤楓・藤香など)
藤の花というと初夏の花ですが、秋の七草には「藤袴(ふじばかま)」という植物があります。そこで藤を使う名前も一つです。
楓という秋らしい漢字を組み合わせるととても秋らしくなります。
名前⑬【はな】(漢字:椛・椛愛・椛奈など)
「紅葉」とは別に「椛」の一文字でも「もみじ」と読みます。そして「椛」という字を使って「はな」と読む名前はとても可愛らしく、秋らしい印象です。
名前⑭【ゆき】(漢字:夕桔・由桔・優桔など)
「ゆき」という名前にはたくさんの漢字をつけられます。もしも秋らしい名前にしたいのなら秋の七草である「桔梗」を付けると、秋らしい可憐なイメージです。
名前⑮【らら】(漢字:蘭来・楽蘭・蘭咲など)
「らら」は今風の可愛い名前です。「ララ」とカタカナにしたり「らら」とひらがな表記にする人もいますが、秋の蘭にをつけて華やかにするのもおすすめです。
秋生まれの女の子につけたい古風な名前15選!季語や古典作品から選ぶ♡
秋の季語はたくさんあります。たとえば秋風や秋の空、そして中秋の名月など風情のある言葉が並びます。
百人一首や万葉集にも「今来むと 言ひしばかりに 長月の 有明の月を 待ち出でつるかな」など秋について詠んだ美しい歌があります。そこから秋らしい名前のヒントをもらうのもおすすめです。
秋の季語を表す言葉&秋を感じさせる古典作品は?
秋の季語や古典からつける名前はとても古風で品が良く、新鮮な響きで人気です。秋の季語や秋らしい古典作品にはどのようなものがあるのか、まとめてみました。
秋の季語や秋を感じさせる古典作品
- 秋風(あきかぜ)
- 秋の空(あきのそら)
- 月(つき)
- 夜長(よなが)
- 露(つゆ)
- 夕霧(ゆうぎり)
- 水澄む(みずすむ)
- 涼風(すずかぜ)
- 鈴虫(すずむし)
- かぐや姫(かぐやひめ)
名前①【あかり】(漢字:月姫・月莉・澄月など)
秋の月は名月と言われるほど月がきれいに見えます。そして月明かりはとても明るく、電気がいらないほど。「あかり」に「月」を使って秋の美しい月の様子を表現しています。
名前②【あきな】(漢字:露奈・露菜・露那など)
秋の季語に「露」があります。「露」は「あき」と読むことができるので「あきな」という女の子の名前に使うと、とても風情ある名前になります。
名前③【あきよ】(漢字:明夜・秋夜・露夜など)
月が明るい秋の夜らしい「あきよ」という名前です。「明」や「秋」という漢字でさらに秋らしく、また秋の季語である「露」を合わせて「あきよ」と読ませることもできます。
名前④【ありす】(漢字:愛澄・愛麗澄・空莉澄など)
「不思議の国のアリス」のキュートさもある「ありす」という名前は女の子に人気の名前です。ひらがなでも良いのですが、そこに秋らしい「澄」という漢字を合わせるのもおすすめです。
名前⑤【いつき】(漢字:依月・彩月・音月など)
「いつき」は男の子にも女の子にも使える名前です。しかし月を使って「彩」や「音」など雅な漢字をつけるととても女性らしい印象になります。
名前⑥【いずみ】(漢字:依澄・愛澄・泉澄など)
「いずみ」は女の子らしいきれいな名前です。それに「澄」というきれいな水のイメージを添えると透明感のある美しい名前になります。
名前⑦【かぐや】(漢字:月姫・香夜・歌月姫など)
美しいかぐや姫が月に帰っていったのは中秋の名月だといわれています。それにちなんで「かぐや」という名前も秋らしく美しい名前です。
名前⑧【かすみ】(漢字:柑澄・架澄・花澄美など)
「澄」という漢字を使って、「柑」を付けると秋らしい爽やかさが、絆を感じさせる「架」を付けて透明感のある名前にするのもおすすめです。
名前⑨【こすず】(漢字:小涼・心涼・木涼など)
夏の暑さがおさまり、涼しい風が吹くと秋が来たと感じられます。そして「こすず」は秋の心地よい涼しさを感じる美しい名前です。
名前⑩【さやか】(漢字:佐夜香・沙夜香・小夜歌など)
秋らしい「夜」という漢字を使った三文字の名前です。香や歌をつけると女性らしい品の良さが加わります。
名前⑪【さよ】(漢字:小夜・冴夜・沙夜など)
「さよ」は古風で可愛い名前です。秋の美しい夜をイメージした名前で、前につく「さ」は良いまたは好ましいという意味になります。秋の気持ちのいい夜の雰囲気が伝わる名前です。
名前⑫【すず】(漢字:鈴・優鈴・涼鈴など)
秋の季語といえば「鈴虫」があります。鈴虫の声が聞こえる夜はとても静かで素敵なものです。
「鈴」一文字で「すず」でもよいし、「優」をつけると柔らかく、「涼」とつけると透明感が出ます。
名前⑬【ちよ】(漢字:千夜・智夜・知夜など)
「さよ」も古風で可愛らしい名前ですが、「ちよ」も可愛らしい名前。智慧の「知」や「智」とつけると、秋の夜に読書をするような落ち着きが生まれます。
名前⑭【みつき】(漢字:美月・深月・満月など)
秋の夜空は空気が澄んでとてもきれいですから、月もとてもきれいに見えます。その月に「美」「深」「満」という漢字をつけると、名前の美しさが深みを増します。
名前⑮【りり】(漢字:璃鈴・鈴々・鈴綾など)
秋の静かな夜には鈴虫の音が響きます。そしてその声を聞くと「秋が来たな」と感じるもの。鈴という漢字にと「りり」という響きがさらに秋らしい名前です。