自分自身に対して
もちろん自分自身に対しても暴力を避けなければなりません。
体に良くないものを食べる、睡眠や運動を疎かにする、自分自身に対して否定的な考えを持つ。
こういったことはすべて暴力です。
自分を甘やかすことが自分に暴力を振るっていることになることもありますし、かといってストレス過多になるほど自分に厳しく振る舞うことも暴力です。
常に自分自身と対話し、自分を大切にするとは?と説い続ける必要があります。
世界に対して
世界に対しても私たちは暴力的になりがちです。
聞くだけで心が痛む事件や事故のニュースが後をたちませんが、多くは「他人事」として無関心であることがほとんどです。
しかし、どんなに遠いと思われることでも自分と必ず繋がっています。
地球温暖化やプラスチックの問題は、私たちの生活に大きな影響を与えるところまで来てしまいました。
あと数年もすると牛肉なんて食べられなくなるのでは?とさえ噂されています。
放火によるまるでテロのような多量殺人事件が続いていますが、こういった問題も個人の問題ではなく社会問題のはずです。
社会問題を無視し続けることは、いつか必ず自分に仇となって帰ってきます。
そもそも「無関心」とは最大の暴力とされるのです。
関心を持つことで非暴力を実現しよ
私たちはさまざまな場面で、無自覚のうちに暴力的になっていることがあります。
こういった暴力を意識して減らすことが大切です。
一人一人が非暴力を実現し、一人一人の世界が平和になることが全体の平和につながります。
2023年はヨガのポーズの練習以上に、非暴力のプラクティスも続けましょう。
提供・yoganess
【こちらの記事も読まれています】
>ヨガをはじめる時、最初に行う「アパジャバ(呼吸の観察)」とは何か?
>疲れを感じている人に…肝臓に良いヨガポーズとは?おすすめポーズ3選
>ヨガを20年以上続けて感じる恩恵ベスト5|長く続けるメリットとは
>スキンケア、あなたに合ったお肌に良い食事とは?診断付きで詳しく解説
>タオルだけでできるおすすめストレッチ8選