「えんがちょ」とは?その意味や歴史を知っていますか?ジブリ映画の千と千尋の神隠しでも登場するものですが、指のポーズには種類があります。また、「縁切った」するまでが正しいやり方だそうです。しかも、方言があるために地域で言い方が異なる場合もあるとか・・!

えんがちょの意味とは?

えんがちょの意味とは?「民俗風習の1つ」

「えんがちょ」は、日本に伝わる民俗風習の1つです。「穢れの感染」を防ぐための「おまじない」のような言葉であり、「えんがちょ」と言いながら特有のポーズを行います。ポーズは全身ではなく、指や手だけで作ることが基本です。

えんがちょの意味とは「児童の遊びの1つ」

「えんがちょ」がよく見られたのは、児童たちが遊ぶ中でした。主に、児童らの中で「穢れの感染を防ぐため」に「えんがちょ」が用いられていたということです。たとえば、誰かが「汚いもの」に触れた時に、その「汚い」が自分に移ってこないように「えんがちょ」と言っていました。

「汚いもの」というのは、「便・吐瀉物・死骸・虫・汚れた動物・泥」などです。現代は公共物の衛生面の管理が厳しくなっている上に、子供たちが自然の中で泥まみれになりながら遊ぶ・・といった場所も少なくなりましたが、「えんがちょ」が一般的によく使用された時代は、そういった場所や物がそこら辺にありました。

そのために、本人の意思とは関係なく、予想外にも「汚いもの」に触ってしまうことがあったのです。故意的か不注意かはさておき、そんな子供を見た別の子供は、汚いものに触れた子供に対して「えんがちょ」したのです。「えんがちょ」はやり方を間違えると、不注意で汚れた子供は傷付いてしまいます。

えんがちょの語源や歴史は?

えんがちょの語源や歴史①縁or穢れ+チョンが語源

「えんがちょ」の語源と言われているのは、「縁」+「チョン」あるいは「穢れ」+「チョン」です。「チョン」は擬音語の類で、「ハサミでチョン切る」などの「チョン」のことです。現代的な言葉の響きとしては、「縁」+「チョン」の方がしっくりきます。

実は他にも、語源として挙げられている説があります。それは、「因果の性を転訛した説」「縁が千代切ったを略した説」などです。しかし、有力な説だと考えられているのは、上記でご紹介した「縁」あるいは「穢れ」に「チョン」という「切ることの擬音語」を組み合わせた語源説です。

えんがちょの語源や歴史②古来から使用されていたらしい

「えんがちょ」の歴史についてですが、13世紀(西暦1201年~1300年)頃の書物とされる「平治物語絵詞」に「えんがちょ」によく似た指のポーズをしている人が描かれていることから、「えんがちょは13世紀以前から使用されていたのではないか?」と言われています。

平治物語絵詞の中では、生首に対して「えんがちょ」の指のポーズを見せています。人差し指と中指を交差させている様子から、「えんがちょは古来より伝わる魔除けのポーズである鉤十字が起源では?」と考えられています。確実な起源は定かではないことも含め、「えんがちょ」には長い歴史がある可能性が高いそうです。

えんがちょの語源と歴史③戦前頃から使用頻度が高くなった

「えんがちょ」は13世紀以前より存在していたことが考えられますが、国民の中で頻繁に用いられるようになったのは「戦前頃から(恐らく1930年代頃)」と言われています。なぜ「えんがちょ」の使用頻度が上がったのかは謎ですが、何かしらのいわゆる「穢れ」が増加したことが理由では?と推測されています。

えんがちょの指のポーズは?

えんがちょの指のポーズ①両手の指で輪を作るタイプ

「えんがちょ」の指のポーズその1は、「両手の指で輪を作るタイプ」です。このポーズは、「えんがちょの基本ポーズ」と言われています。どういう経緯で「輪」=「丸」を「拒否の意味」にしたのかは分かりませんが、通常は「許可」を意味する「丸」も「えんがちょ」の中では「拒否」の意味になっています。

では、ポーズの仕方をご紹介します。まず、両手を顔の前辺りに持ってきます。そして、両手の人差し指と親指で輪を作ります。これで、「両手の指で輪を作るタイプのえんがちょポーズ」は完成です。シンプルですが、これを「えんがちょ」のポーズだと知らない人からすれば「え?なになに?(近寄る)」かもしれません。

えんがちょの指のポーズ②人差し指を交差するタイプ

「えんがちょ」の指のポーズその2は、「人差し指を交差するタイプ」です。画像では猫さんが腕をクロスさせてバツマークを作っている感じになっていますが、「えんがちょ」のポーズでは「人差し指をクロス」させます。つまり、右手の人差し指と左手の人差し指でバツを作る・・単にバツマークを作るイメージでOKです。

えんがちょの指のポーズ③中指と薬指を交差するタイプ

「えんがちょ」の指のポーズその3は、「中指と薬指を交差するタイプ」です。右手の中指と右手の薬指(左手の中指と左手の薬指)を交差させるため、要は片手で出来きます。「片手で作るバツマーク」です。中には、両手でこのバツマークを作り、相手に向ける方法を行う人もいるようです。

えんがちょの指のポーズ④親指を中指と人差し指の間に入れた拳タイプ

「えんがちょ」の指のポーズその4は、「親指を中指と人差し指間に入れた拳(グーの形)タイプ」です。画像が見つからなったので単なるグーの画像を使用していますが、「えんがちょ」のポーズとしては、グーをした時に親指が中指と人差し指の間から少し出ている感じになります。

興味がある方は、お読みください。