痩せる食生活をしてみたいと思いませんか?

無理なダイエットではなく、痩せるための食習慣を知ることができれば”太る”ということもないはずです。

当たり前だけれども、なかなかできない生活習慣の改善。

初心に振り返って、食生活について考えてみましょう。

食生活が乱れていると太る原因に

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

AさんとBさん、同じようなものを食べているはずなのに太る人もいれば痩せる人もいます。

「なんで自分だけ痩せないのか…」

そんな風に思ってしまうこともありますよね。

基本的に

体重の増減=消費エネルギーと摂取エネルギーのバランス

です。

食べたものや量だけでなく、食生活や運動の習慣、体質や遺伝といった要因によってエネルギーの消費や摂取が変わってきます。

なかでも摂取エネルギーに大きな影響を与える、食生活は遺伝と違って私達の意識でかえることができますよね。

そこで今回は、どんな方にもあてはまるような痩せる食生活の基本のルールについて、管理栄養士である筆者がお話ししていきます。

食生活の根本的な見直しすることになりますが、ルール化していくことは痩せるために大切ですよ。

痩せる食生活の5つのルール

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

ルール①:食事記録をする

レコーディングダイエットという言葉を聞いたことありますか?

栄養指導において必ずといっていいほど、導入されるのが食事記録です。

わたしが内科クリニックで栄養指導を行っている際も、食事記録は必須としていました。

なぜ食事記録を行うのか?

それは自分自身の行動を客観的に振り返るためです。

そして、その食生活を第三者に見てもらうことです。

何気なく取っている行動は、自分ルールになっている可能性があります。

痩せる食生活のつもりになっている場合があります。

自分で食事内容を記入することでの気づきは大きいです。

まずは3日から痩せる食生活をスタート

毎食毎日、続けられることが理想でありますが、まずは3日間の食事記録をつけてみましょう。

慣れてくると、食事記録をとることが習慣化していきますよ。

ルール②:野菜、海藻類をたくさん摂取する

何をどれくらい食べたらいい? 痩せる食生活のために、野菜や海藻をたくさん摂ってみましょう。

具体的には1日350gとりましょう。

野菜をたくさんとることで、健康を手に入れることはもちろん、満腹感も感じられます。

ベジファストを意識しよう

せっかく野菜を食べるのであれば”ベジファスト”を意識していきましょう。

ベジファストとは?
野菜からまず食べるということ。

野菜や海藻から食べることで、食物繊維が余分な糖分や脂肪の吸収を抑えてくれます。