賃貸のデメリット:賃料は「掛け捨て」で資産にならない

メリットが多いようにも感じる賃貸。ではマンションを賃貸する場合のデメリットにはどんなことが挙げられるか。大きなデメリットと呼べる一つでもあるのは、賃貸料を支払い続けても、住んでいる住居は最終的には自分に資産にはならないということだ。賃料はいわば「掛け捨て」となり、当然長く住んでもキャピタルゲインなどによる利益を得られる訳ではない。

またマンションを購入した場合、住宅ローンを支払い終わったあとは住宅コストが一気に下がるが、賃貸の場合はそこに住み続ける限り賃貸料を住宅のオーナーに支払い続けなければならない。また所有者の意向でマンションが取り壊しになる場合などは、自分の意思に反して引っ越しをしなければならないこともある。

住んでいる賃貸マンションの部屋の改装も基本的にはできないこともデメリットの一つであると言える。動物をペットとして飼う場合にもさまざまな配慮が必要であることは言うまでもない。

現在と将来のライフスタイルを判断材料に

このように、マンションの賃貸と購入ではそれぞれにメリットとデメリットがあり、賃貸も購入も一長一短であると言える。そのため本人のライフスタイルに合わせてどちらを選ぶかも重要になってくる。

将来的に同じ場所にずっと住みたいのか、それとも日本国内のほかの地域、さらには海外にも住んでみたいのか。地元の役場など転勤が近郊に限られる職場なのか、全国に拠点があり転勤がある企業に勤めているのか、フリーランスとして仕事をしているのか。さらには、気が変わりやすい人なのか、そうでないのか。まず自分のことや自分が置かれた環境について理解することも賃貸と購入のどちらかを選ぶかを考える上で重要なファクターとなってくる。

ここまで賃貸と購入のメリットとデメリットを考えてきた。加えて、実際に購入と賃貸でかかる総コストを中長期で比較することも重要だ。

購入して35年間住んだ場合の総コスト

例えばAさんが3000万円の物件を頭金500万円、住宅ローンで2500万円を借り入れて購入したとする。

まず35年間でどれくらいのコストがかかるか計算してみる。35年返済の住宅ローンを組んで金利が2.1%だった場合、住宅ローンの総支払額は約3523万円となる。印紙料などの契約時にかかるさまざまな諸経費が100万円、35年間の管理費・修繕積立金の総額が900万円、固定資産税・都市計画税が700万円だったとする。その場合、頭金を入れて35年間でかかる合計費用は5723万円となる。

住宅ローン減税では借入金の年末における残高の1%が10年間にわたって所得控除される。その所得控除による総減税額を200万円とすると最終的に支払う費用は5523万円となり、1年間平均だと約160万円、1カ月平均だと約13万となる。Aさんは35年がたった時点で住宅ローンが払い終わり、その後の住宅コストは一気に下がる。