4.龍安寺(大雲山 龍安寺)

京都の神社・仏閣、おさえておきたい大定番20スポット。
(画像=石庭を前に心静かに過ごす人も、photo:PIXTA、『あそびのノート』より引用)

 臨済宗の寺院である龍安寺は、室町幕府の守護大名であった細川勝元により創建されました。東西25メートル、南北10メートルの白砂に、15の石が配された枯山水庭園「方丈庭園」が有名です。庭のどこから見ても15個すべての石が見えないように配されたという庭園は、作庭者、作庭年代ともに不明。昭和50(1975)年に来日したエリザベス女王が絶賛し、龍安寺の名が世界中に広まりました。水戸光圀公が寄進した「吾唯足るを知る」の言葉が浮かび上がる「知足のつくばい」や睡蓮の葉が浮かぶ「鏡容池」など、境内には他にも見どころが多数あります。

【スポット詳細】

名称:龍安寺(大雲山 龍安寺)
住所:京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
アクセス:
京福電車「龍安寺駅」下車徒歩約8分
市バス・JRバス「竜安寺駅」下車徒歩約1分
営業時間:
【3月1日~11月30日】8:30~17:00
【12月1日~2月末日】8:30~16:30
※御朱印受付時間は、6:00~16:00になります。
定休日:なし

5.鈴虫寺(華厳寺)

京都の神社・仏閣、おさえておきたい大定番20スポット。
(画像=境内では一年中鈴虫の音色に出会えます
photo:PIXTA、
『あそびのノート』より引用)

 四季を通じて鈴虫の音色を聞けることから「鈴虫寺」の愛称で親しまれているお寺。正式名称は「妙徳山 華厳寺(みょうとくざんけごんじ)」といいます。学僧・鳳潭上人により華厳宗の寺として開かれ、現在では臨済宗に属する禅寺です。参詣するとまず書院に入り、鈴虫の音色とともに禅の教えや参拝の仕方を説く「鈴虫説法」の時間があります。お茶とお菓子をいただきながら、わかりやすくお話を聞けると人気です。

【スポット詳細】

名称:鈴虫寺(華厳寺)
住所:京都府京都市西京区松室地家町31
アクセス:阪急嵐山線「松尾大社駅」下車徒歩約10分 市バス「苔寺道駅」下車徒歩約5分 京都バス「苔寺すずむし寺行駅」下車徒歩約3分
営業時間:9:00~16:30
定休日:なし

伏見・宇治の神社・仏閣3選。

1.伏見稲荷大社

京都の神社・仏閣、おさえておきたい大定番20スポット。
(画像=フォトジェニックで大人気のスポット
photo:PIXTA、
『あそびのノート』より引用)

 全国に約3万ある稲荷神社の総本宮、伏見稲荷大社。その歴史は古く、奈良時代の和銅4(711)年にさかのぼります。本殿の後ろにそびえる稲荷山までが神社の敷地になっていて、お山めぐりもできます。奥宮から奥社までの参道に、トンネル状にずらりと並んだ鳥居は「千本鳥居」と呼ばれ、崇敬者が願い事が「通る」ように、または「通った」お礼として奉納していき、江戸時代には現在のような景観ができていたとされます。日本のみならず世界中から熱い視線を集めるスポットです。

【スポット詳細】

名称:伏見稲荷大社
住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町68
アクセス:
JR奈良線稲荷駅下車徒歩すぐ
京阪本線伏見稲荷駅下車徒歩5分
営業時間:境内自由
定休日:なし