今回もインストラクターあるあるについてご紹介。
いつものクラスに突如、上級レベルのポーズをさくさく決める人が現れたり、なんだかインストラクターのような人が現れたりして、焦ってしまう経験があるのではないでしょうか。
インストラクターデビューしたてだったり、苦手なポーズについてコンプレックスを抱えていたりすると、そんな「できる人」がクラスに参加することで心がざわついてしまうのは仕方のないこと。
ここでは、自分よりヨガができる上級者がクラスに参加したとき一体どのように応対すれば良いのか、その対応策についてご紹介します。
「ヨガインストラクターです」と名乗って参加する人はほとんどいない
必要以上におしゃれなヨガウェアを着ていたり、クラスが始まる前から180度開脚などのウォームアップをしていたり、クラス中にこちらの指示以上に上級ポーズを取り入れたりする生徒さんが入門・初級クラスに参加してくるケースがあります。
マンツーマンクラスでもない限り、こちらから生徒さんの職業を聞くことは稀で「もしかしてこの人、同業者?」と思っても、プライベートな質問なので聞き辛かったりします。
参加している上級者がインストラクターだったとしても同じで、わざわざ聞かれてもいないのに「インストラクターです」と自ら名乗ることはほとんどないでしょう。
逆に、インストラクターをしている自分自身が生徒として他のクラスに参加する場合も「インストラクターです」と事前に申告することなどないのでしょうか?
つまり、ヨガインストラクターが「インストラクターです」と名乗ってクラスに参加することは非常に稀なケースですし、相手がインストラクターかどうか、ヨガの上級者かどうかは、クラスを提供する側は事前に知ることができない情報なのです。
なぜ生徒さんのヨガ歴について知っておく必要がないのか?
相手がインストラクターであっても、上級者であっても、前提として「相手のヨガに関する背景をインストラクター側は知っておく必要はない」と考えて良いでしょう。
参加する生徒さんの怪我の有無や持病・既往症・基礎疾患や妊娠の有無などは、クラスの前に知っておくべき情報ですが、相手のヨガ歴についてはインストラクターは知らなくても良いのです。
「なぜ生徒さんのヨガ歴について知っておく必要がないのか?」
これには2つ理由があります。
なぜならヨガクラスとは入門〜上級の全クラスにおいて、
- ヨガとは呼吸さえできれば老若男女誰にでもできるものであることを伝える
- ヨガのクラスで提供するものは、体位法・呼吸法・瞑想をセットにした心身のリセット
という2つの目的をクリアすればよいからです。
つまり、参加する生徒さんがヨガインストラクターであっても、初級者であっても、上級者であっても、一貫してこの2つの目的を達成することができれば、それは「良いクラス」になるのです。
良いクラスを提供するために、自分が必ずしも参加者より上級ポーズができるかどうかは関係ありません。自分がこの2つを真摯に届けたいと思う気持ちや向き合う心が何よりも大切だからです。