ふとした時に感じる「この仕事、向いてないかも……」という気持ち。お仕事女子なら、一度は感じたことがあるのではないでしょうか。今回は、仕事が向いてないと考えてしまう理由と対処法について解説しています。モヤモヤを感じている方はぜひご覧ください。
仕事に向いていないと思うのは、甘え?
長くお仕事をしていれば、誰もが感じる「この仕事に自分は向いていないのではないか」という思い。
友人や同僚に相談してみたいけれど「甘えてるだけじゃない?」と言われそうで……とモヤモヤをため込んでしまっている方も多いかもしれません。
ですが、そんな思いを抱くことは甘えではありません。
むしろ本気で仕事のことを考えているという証拠です。
とはいえ、そのまま「向いていないかも?」と思いつ続けるのも辛いですよね。
今回は、仕事が向いていないのでは?とお悩みの方向けに、仕事の向き・不向き診断や不向きだと思う理由、改善方法などをご紹介します。
本当にその仕事は向いてない? 向き不向き診断
自分にとってその仕事が向いているかどうかを見極めることは、実は至難の業。
まずは、自分にとってその仕事が向いているかどうかということを客観的に判断してみてはいかがでしょうか。
以下の項目のうち、チェックが多くつけばつくほど今の仕事は向いていないということになるでしょう。
ただし、まだ仕事を始めて2ヶ月、3ヶ月といった短いスパンでは仕事の向き・不向きが分からなくて当たり前。
心身ともに限界ということでもない限りは、少し様子を見てみるのもおすすめです。
【仕事 向き・不向き診断】
・毎日行う作業に対して強いストレスを感じる。
・上司や取引先から呼ばれるたび「怒られるかも」と嫌な気持ちになる。
・同僚、後輩に対して明らかなスキル差を感じる。
・会社の利益に貢献していると感じられない。
・自分のやっている仕事や作業に対して、自信を感じられない。
・仕事内容や関係者に対して見下すような気持ちがある。
・向上心ややりがいといった気持ちを感じない。
上記のうちいくつ、チェックがつきましたか?
チェックがつく・つかないはその時の気分や状況によっても異なるかもしれませんが、一つの目安にはなるかと思います。
もし可能であれば、同僚など第三者から診断をチェックしてもらうのも良いですね。
続いては、ひとつひとつ、上記の診断内容についてその理由や対処法について考えてみましょう。
毎日行う作業に対して強いストレスを感じる。
突発的な仕事や、定期的に行われる報告会など、「非日常」にストレスを感じるのはよくあること。
ですが、毎日行う作業に対して強いストレスを感じる場合は、仕事が向いていない可能性が高いでしょう。
ただ、ストレスとひとくちに言っても、その理由や感じ方は様々です。
例えば「ミスをしたらどうしよう」と恐れるストレスであったり、「毎日つまらない」といらだつようなストレスだったり、「また〇〇さん間違っている」といった他人に対するストレスだったり。
ですが、実はこのストレスは工夫次第で解消することができます。
ミスをすることが怖いのであれば、ダブルチェックができる環境を作ったり、万一間違った時のリカバリー方法をあらかじめ調べておけば良いでしょう。
また、つまらないと感じるのであれば楽しくなる工夫をしてみる、他人にイライラしてしまうのであれば最初から期待をしないようにする、など心構えを変えるとストレスを軽減することができそうです。
ただ、それでもストレスが減らないというときや工夫をする気力もないというときには、その仕事は向いていないといえるでしょう。
上司や取引先から呼ばれるたび「怒られるかも」と嫌な気持ちになる。
ネガティブな思考の方や、過去にミスをして怒られた経験があるという方は「仕事に向いていないのかも……」と落ち込んでしまいがち。
場合によっては上司や取引先の方から「この仕事に向いてないんじゃない?」などと言われてしまうこともあり、より自信を無くしてしまうこともあるでしょう。
この時に気を付けて見ていきたいのは、第三者から見ても果たしてそれは怒られるべき内容なのかどうなのかということと、一時的なものなのかどうかということ。
例えば、パワハラ気味の上司や取引先からの叱責であればそれはあなたが仕事に向いていないのではなく職場環境の問題です。
また、一時的にミスをして怒られただけであれば、それはあなたが同じミスをしないよう、上司としては指導しただけということも考えられます。
出来れば同僚など第三者的な立場の人から状況を確認してもらい、あなたに非があったかどうか、改善可能なことなのかどうかというのも考えてみるのが良いでしょう。
同僚、後輩に対して明らかなスキル差を感じる。
スタートが同じだったはずの同僚や、本来は自分のほうがリードすべきである後輩のほうがスキルが高く、周りからも認められている場合、劣等感を感じ仕事に向いていないと思ってしまうことも多々。
それが一時的な状態であれば奮起も叶いますが、長期間同じ状態になってしまっている場合は、もうやめたほうが良いのでは?と落ち込んでしまうこともあります。
とはいえ、スキルがない=仕事に向いていないということではありません。
売り上げがあまり上がっていなくても、別のところでリカバリーをしていたり、スキルが足りない分を別の部分で補おうという気持ちがあれば、仕事に向いていないと落ち込むこともなくなるかもしれません。