1日分の食事で必要な栄養の量はどのくらい?

食事がめんどくさい時はどうする?面倒に感じる理由とオススメの完全栄養食3選!
(画像=『Rolmy』より引用)

完全栄養食を紹介する前に、1日に必要な栄養について見ておきましょう。
厚生労働省の生活習慣病予防のための健康情報サイト「e-ヘルスネット」では、食事バランスガイドとして、「何を」「どれだけ」食べたらいいのかがわかるイラストが掲載。

このイラストは、健康で豊かな食生活の実現をすることが目的。
「食生活指針」を具体的に行動に結びつけやすくするため、2005年に厚生労働省と農林水産省が合同で作成しています。

出典:e-ヘルスネット「食事バランスガイド(基本編)」

これによると1日分の食事で必要な栄養の量は、次の通りです。

  • 主食(ごはん・パン・麺)
  • 副菜(野菜・きのこ・いも・海藻類)
  • 主菜(肉・魚・卵・大豆料理)
  • 牛乳乳製品
  • 果物

これらをバランスよく摂り、さらに必要な水分と運動をプラスした「健康的な食生活」を厚生労働省は推進しています。

バランスの良い食事が大切なことは、多くの人がわかっているでしょう。
しかし、どうしても仕事で疲れている時や何かに熱中したい時、食事に興味がもてない時などは「作るのも食べるのもめんどくさい」という気持ちになりますよね。

そこでオススメするのが、最近話題になっている「完全栄養食」です。

めんどくさい時のサポートに完全栄養食

食事がめんどくさい時はどうする?面倒に感じる理由とオススメの完全栄養食3選!
(画像=『Rolmy』より引用)

どうしても食事がめんどくさい時には「完全栄養食」に頼ってみるのがおすすめ。
最近話題になっているパンの他、何年も前から販売されているブロックタイプ、ゼリータイプ、粉を水や牛乳などで割って作るドリンクタイプなどがあります。

短時間にバランス良く栄養を摂取できるので、食事と置き換えする人もいるほどです。
朝寝坊してあわてている朝や、ダイエット中で摂取カロリーを抑えたい人に選ばれています。

できるだけ自炊してバランスのい食事をとったほうが健康的であることはわかっているものの、その時の生活状況や心理状況でどうしてもめんどくさいと感じることがあるでしょう。

しかし、健康的に生きていくうえでは、バランス良く栄養をとる必要があります。
栄養の摂取を怠ると、身体の健康状態が保てなくなる危険も。

時には市販の「完全栄養食」に頼ってみても良いのではないでしょうか。