ヨガスタジオに行くと、ほとんどの方が裸足でヨガをします。
そんななかで多くのヨガインストラクターがまるでおもちのような弾力のあるツルッとしたかかとをしていることに驚くのではないでしょうか。
ヨガをすると自分のかかとを見たり触ったりする機会が増えます。
かかとに意識が向くだけでもかかとは少しずつ綺麗になっていきますが、皆さんはどのようなかかとケアをしていますか?
特に冬にガサガサになりがちなかかとを今年はしっかりケアしておくことで、サンダルの季節になっても慌てずに済むだけでなく、姿勢や内臓にも良い影響を与えるのです。
かかとがガサガサになる原因は?
「かかとがガサガサになるのは冬だから」と思っている人が多いようですが、実はそれだけではありません。
確かに空気が乾燥することで肌は全身乾燥し、当然かかとも乾燥しますのでガサガサになりやすい傾向はあります。
しかし、かかとがガサガサになる一番の原因は乾燥ではなく、実は「姿勢」にあるのです。
普段の歩き方で、かかとにどのような負担をかけているかがかかとの皮膚の状態を大きく左右しているのです。
特にいくら削っても、クリームを塗ってもかかとがガサガサ、というタイプの方は姿勢から見直してほしいと思います。
ヨガのインストラクターのかかとが綺麗なのは、ケアよりも姿勢が良いことが多いに関係しているのです。
かかとってどんな場所?
かかとは足の裏にあり、私たちが立った姿勢になった時、多くの体重を支えてくれるパーツの一つです。
そのため、かかとの皮膚は体のどのパーツよりも分厚く作られています。
顔の皮膚が0.02mmなのに対し、かかとの皮膚はその10倍の0.2mmとされます。
また、顔と違い皮脂がほとんど分泌されないので、油分を保持する能力が少なく、そのために乾燥が進みやすくなるのです。
そして、かかとは私たちの体重を支える重要なパーツの一つです。
とはいえ、私たちが立った姿勢を保持しているとき、かかとだけで体重を支えているのではありません。
かかとを含む足裏全体、さらに細かく見ていくと、足裏のアーチを使って、体重をうまく足裏に分散することで「スッ」と立つ、疲れずに立つ、美しく立つことが可能になります。
しかし、この足裏のアーチが崩れると姿勢は一気に崩れ、体型も崩れます。
最近足裏のアーチについて意識をするトレーナーやヨガインストラクターが増えていますが、足裏のアーチは体型維持にも重要ですし、怪我なくヨガを含めた運動を行うにも重要だからです。
もちろん結果として、かかとが綺麗、それだけではなくタコや魚の目、はたまた外反母趾などとも無縁でいられるのです。
かかとを綺麗に保つための「足裏アーチ」チェック
無意識のうちにかかとに体重が乗りすぎると、かかとに負荷がかかりっぱなしになるので、どうしてもそこに摩擦が生じ、かかとはどんどん硬くなってしまいます。
本来、体重はかかと・母指球(親指の根本の下にある丸い部分)・小指球(小指の根本あたり)の3点で三角形を作り、さらに土踏まずの盛り上がりによって「下から上に持ち上げるようにして」全身を支えていきます。
そのためには足の指も真っすぐ伸びている必要がありますし、足首が柔軟であることも必要です。
しかし、以下のチェックが当てはまる人は足裏のアーチが崩れている可能性が大きいのです。
□小指の爪が天井側ではなく外側に向いている
□親指が外反母趾気味
□足指がまっすぐ伸びていない
□足指でタオルやマットを掴み、持ち上げられない
□立った時に指1本入るくらいの「土踏まず」がない
□かかとがよく疲れる、痛くなる
□内くるぶしと外くるぶしの高低差が激しい
□足の甲が高く、浮腫んだような印象がある
いかがでしょうか?
チェックが多い人ほど足裏アーチは崩れていますので、どんなにかかとをケアしてもガサガサがなかなか解消しないはずです。