仕事をしていて「この上司と合わないな…」と思ったことはありませんか?苦手な上司とうまく付き合っていくために、合わないと感じる原因や対処法を解説します。今まさに「合わない上司との関係に悩まされている…」という人は必見です!

どんなときに「上司と合わない…」と感じる?

合わない上司との上手な付き合い方とは?タイプ別に対処法を紹介!
(画像=『Rolmy』より引用)

対策を練るにしても、「上司と合わない」と感じる原因をはっきりさせる必要があります。
では、どんなときに上司に対して「合わない」と感じるのか、よくあるケースをまとめました。

パワハラを受けたとき

合わない上司との上手な付き合い方とは?タイプ別に対処法を紹介!
(画像=『Rolmy』より引用)

パワハラしてくる上司に苦手意識を抱く人は多いでしょう。
例えば、暴言を吐かれた、脅された、無視された、馬鹿にしたような発言された、プライベートなことをしつこく聞かれたなどが挙げられます。

セクハラも同じですが、他人を不快にさせる言動ばかりとる上司は尊敬できませんよね…。
また、「パワハラを受けたとき」には以下のようなパターンも当てはまります。

■ 不公平な扱いをされたとき

不公平な扱いとは、多すぎまたは少なすぎる仕事量を割り振られた、業務から外されたり別室に隔離されたなどです。
そんなひどい扱いを受ければ、誰だってその上司のことが苦手になりますよね…。

■ 自分の考えを押し付けられた

周りの意見を聞かず、自分の考えを押し付ける上司に対して「合わない」と感じることもあるでしょう。
また、仕事に対して細かすぎる指示を出すのも、考えの押し付けと少し似ているかもしれません。

上司としての役割を果たしていないとき

合わない上司との上手な付き合い方とは?タイプ別に対処法を紹介!
(画像=『Rolmy』より引用)

部下の指導やフォローを全くしていないと気付いたときに、「この上司とは合わない」と思うケースもあります。
さらに、失敗や責任を他人に負わせるような上司も部下からの反感を買いやすいです。

また、リーダーシップやマネジメント能力がなく、進捗状況を把握していなかったり指示を出すのが下手と感じたときも同じでしょう。

コミュニケーション能力が低いと感じたとき

合わない上司との上手な付き合い方とは?タイプ別に対処法を紹介!
(画像=『Rolmy』より引用)

周りと一切関わろうとしない上司に対して「合わない」と感じることもあるでしょう。
例えば、こちらから挨拶や声をかけると面倒くさそうな反応をするような上司です。

コミュニケーションが取りづらい上司だと、部下はどう接していいのかわかりませんよね…。

さらに、コミュニケーション能力が低い上司は、人との会話に慣れていないせいで仕事の指示や説明が苦手な傾向にあります。

これは先ほど解説した「上司としての役割を果たしていないとき」にもリンクしますね。

言動に問題がなくても「合わない」と感じるケースもある

合わない上司との上手な付き合い方とは?タイプ別に対処法を紹介!
(画像=『Rolmy』より引用)

仕事のやり方や普段の言動に問題がなくても、「この上司とは合わない…」と感じる場合もあります。
以下でそのパターンを見てみましょう。

■ 威圧感を感じたとき

威圧感のある上司に対して「合わない」と感じる人もいますよね。
ただし、上司本人は周りに威圧感を与えていることに無自覚であるケースが多いです。

ちなみに、相手を見下したり偉そうに接しているわけではないのに、威圧的な雰囲気を感じることもあります。
例えば、目つきが悪かったり声が大きかったり、言い方がストレートなどです。

■ 性格や価値観の違いを感じたとき

単純に性格や考え方が自分と合わないせいで、上司に苦手意識が生まれてしまうケースもあるでしょう。

例えば、疲れているときや落ち込んでいるときに「1人にしてほしい」と思うタイプの部下に対して、気を使っていろいろ話しかけてくる上司がいたとします。

部下の立場になって考えると、心配してもらってありがたい反面しつこく構われてストレスがたまってしまうかもしれませんね…。

「上司と合わない」と感じたとき、みんなはどうしてる?

合わない上司との上手な付き合い方とは?タイプ別に対処法を紹介!
(画像=『Rolmy』より引用)

「上司と合わない」と悩む人は少なくないと思います。では、そういった人達はどんな対策をしているのでしょうか?

特に何もしない

合わない上司との上手な付き合い方とは?タイプ別に対処法を紹介!
(画像=『Rolmy』より引用)

対策はせずひたすら我慢する人も意外に多いです。
その理由には、「自分より立場が上の相手だから強く言えない」「言い返しても無駄だと思うから」「余計なもめ事を起こしたくない」といった考えがあるようです。

しかし、我慢することで自分がつらくなる一方なら、何か別の対処法を実践したほうが良いかもしれませんね。

■ 周りに愚痴る

上司に対して何もしない代わりに、「知り合いに愚痴をこぼしてスッキリする」という人も多いようです。
「愚痴を聞いてもらうのは申し訳ない…」と考える人もいるかもしれませんが、少しでもストレスを解消できるなら、それを実践したほうが良いでしょう。

ただし、愚痴る相手は選んだほうが良いですね。
同じ職場やその上司を知っている人だと、「愚痴を言っていた」とウワサを流され上司本人に伝わる恐れがあるからです。

■ 趣味などでストレスを解消する

趣味に没頭してストレスを解消する人も多いです。
ため込んだストレスが爆発してしまえば、「波風を立てないように…」と我慢していた意味もなくなってしまいます。

可能であれば、こまめにストレスを解消することを心がけましょう!

結果を出して文句を言わせない

合わない上司との上手な付き合い方とは?タイプ別に対処法を紹介!
(画像=『Rolmy』より引用)

「上司に小言を言われないように完璧に仕事をこなす」という人もいるようです。
結果を出して、上司に考えや言動を改めさせる作戦ですね。

しかし、「自分の考えが正しい」と信じて疑わない上司には、この方法が通用しない場合もあります…。

上司から離れる

合わない上司との上手な付き合い方とは?タイプ別に対処法を紹介!
(画像=『Rolmy』より引用)

自分を守るために上司と距離を置く人も多いでしょう。
具体的には、用事がない限り自分から上司に話しかけないなどです。

また、休憩中のランチや仕事終わりの飲みなどに誘われたときは、「今日はお弁当なので」とか「金欠で…」と理由をつけて適度に断るのも、上司と距離を取る方法の1つになります。

ほかにも以下の方法が挙げられるでしょう。

■ 異動願を出す

「合わない上司と毎日仕事をするのがつらい…でも、今の会社は辞めたくない!」と考え、異動願いを出す人もいます。
ほかに気になる部署があるなら、それもアリかもしれませんね!

■ 転職や退職を考える

「上司から離れたいけど、異動は難しい…」といった事情で、転職や退職を考える人もいるでしょう。
簡単にできることではありませんが、ほかに良い方法がないのであれば転職や退職を検討してみるのも1つの選択肢です。