今日の難解漢字は、
「健気」
「怎」
「嗾ける」
「車厘」
「雖も」
です!
どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、
なんと読むか分かりますか?
1つ目の漢字は「健気」です!
「健気」と書いて、なんと読むでしょうか?
(けんけ)でも(けんき)でもありません。
前向きな様子を表す言葉になっています。
「健気」読み方のヒントは?
「子供でも健気に働いて家計を支える。」
「片親でも健気に子どもたちを育てる。」
など、一般的に立場の弱い人が、
困難なことに向かって、真っすぐに立ち向かっていくという意味です。
立場の弱い人と言うのは、女性や子供などの非力な人という意味で使われています。
一途で健気な女性は結婚相手としても人気です。
女性だけでなく、健気に生きている人は誰からも尊敬されるようになっています。
さて、なんと読むでしょうか?
「健気」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇」です!
さあ、もうわかりましたか?
「健気」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「けなげ」
です!
健気な人を見ると、応援したくなりますよね。
誰からも好かれるのが特徴です。
特に理想の女性として「健気」という事を挙げる人も多いと思います。
しかし男性の言う健気は「自分にだけ」という但し書きが入るのかもしれませんね。
ぜひ、覚えておきましょう。
2つ目の漢字は「怎」です!
本日の難読漢字クイズは…
「怎」です!
普段使うことのない漢字ですね。
画数は少ないので複雑な漢字ではないのですが…
「怎」の読み方のヒントは?
1.「怎」をひらがなにすると2文字になります。
2.中国語では日常的に使われる漢字です。
3.『怎なる業をなしても此地に留りて、』森鴎外「舞姫」より引用
正解は…
正解は「いか」でした!
「怎」の音読みは「ソ」「シン」「ソウ」、訓読みは「いか」。
「どうして」「なんぞ」「どのように」など、原因や理由を問う意味を持ちます。
「怎」は中国語で疑問形として多用され、日本では「如何(いか)」の方が一般的です。
古語の「いかでか」という言葉は「如何でか」「怎でか」どちらも正解です。
「怎」の読み方について
「怎」は昔の文学作品によく登場します。
訓読みは「いか」なのですが、「どう」「ど」と読ませるケースが多いです。
「どう」の例:『怎したのか、此鳥だけは人の顏にならずに。』石川啄木「散文詩」より引用
「ど」の例:『でもあのときは怎うもあんな気がしてならなかったのです。言っちゃわるかったか知ら。』室生犀星「童子」より引用
また、一休さんに出てくる「そもさん!」「せっぱ!」という禅問答の「そもさん」は「怎麼生!」と書きます。