銅製品のお手入れ方法

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

銅製品は空気や水と反応し褐色色を濃くしたり、黒ずんだり、また緑青(ろくしょう)と呼ばれる緑色の錆が発生することがありますが、これこそ銅イオンがしっかり出ているサインです。

汚れとは考えず水洗いだけでほぼ永久的に使い続けることができます。

もし、黒褐色より購入時のようなピカピカの「銅色」に戻したいなら、クエン酸水溶液につけ置きして汚れをとるか、胴専用の研磨剤が販売されているので、そういったものでお手入れすることもできます。

他にも使ってみたい銅製品色々

『yoganess』より引用
(画像=amazon.co.jp,『yoganess』より引用)

アーユルヴェーダだけでなく、日本でも昔から「銅の壺に入れた水は腐らない」ということが知られ、銅の水差し、銅の壺、銅のやかんなども特にプロから愛用されています。

特に銅のやかんは水をまろやかにする、貧血を予防する、とされます。

個人的におすすめなのが「銅の茶筒」です。

茶葉の香りがいつまでも保たれ、安心して茶葉を保管することができます。

銅のタワシもおすすめです。

銅のタワシでお風呂掃除をするようにしてから、お風呂場に発生しがちな「こもった臭い」がしなくなりました。

親子丼を作る時に使用される「親子丼鍋」も、これを使うことで簡単に熱々とろとろの親子丼が作れるようになります。

他にもコーヒードリッパー、アイスクリームスプーン、ビールのタンブラー、アイスクリーム用のスプーン(カチコチアイスがいい感じに溶けてくれます)、排水口カバー、排水かご、銅トラップなどもおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?

銅製品、きっと使ってみたくなった人も多いはず。

ヨガスタジオでは銅マグやマイボトル、タンクレーバーを販売しているところも多いですし、ネットでも簡単に購入できますので、ぜひ銅製品を生活の中に取り入れて、エコと健康を実現させてくださいね。

提供・yoganess



【こちらの記事も読まれています】
ヨガをはじめる時、最初に行う「アパジャバ(呼吸の観察)」とは何か?
疲れを感じている人に…肝臓に良いヨガポーズとは?おすすめポーズ3選
ヨガを20年以上続けて感じる恩恵ベスト5|長く続けるメリットとは
スキンケア、あなたに合ったお肌に良い食事とは?診断付きで詳しく解説
タオルだけでできるおすすめストレッチ8選