オートミールをおいしく食べるコツ5つ
実は、オートミールをおいしく食べるにはコツが必要なのです。
- 味や香り付けをしっかりとする
- 他の調理方法をいろいろ試してみる
- オートミールの種類を変えてみる 加熱時間を変えてみる 違うメーカーを試してみる
では順に解説していきましょう。
コツ①:味や香り付けをしっかりとする
オートミールをおいしく食べるコツ1つ目は、しっかりと味をつけ香りを足すこと。
オートミールをまずいと感じるのは「麦の風味に慣れていない」のが原因だと考えられます。
ですから最初のうちは、はっきりとした味と香りをつけると食べやすくなるでしょう。
オーバーナイトオーツなど「甘い系」で食べる場合は、シナモンやコーヒー、ココアなどで香りを足すと麦の香りが和らぐのでおすすめ。
おかゆにする場合も気持ちしっかりめに味をつけ、コショウ、ショウガ、ニンニク、ごま油など風味のあるものを足してみてください。
不思議なことに食べ慣れてくると、何も味をつけなくても最初ほどまずいと感じなくなります。
コツ②:他の調理方法をいろいろ試してみる
オートミールをおいしく食べるコツ2つ目は、他の調理方法をいろいろ試してみること。
オートミールは「味がない」のが「まずい」と言われる原因の1つですが、それを逆手にとっていろんな味付けにチャレンジしてみましょう。
特にオートミールの香りが感じにくくなる食品との組み合わせがおすすめ。
- 牛乳、豆乳、アーモンドミルク、飲むヨーグルトなどのミルク類
- ヨーグルト(あらかじめオートミールを牛乳などでふやかしておく)
- チーズ
- パンチの効いた味の中華風スープ
- お好み焼き
この他、パンケーキやクッキー、スコーンなどお菓子類はハズレなくおいしく食べられるでしょう。
コツ③:オートミールの種類を変えてみる
オートミールをおいしく食べるコツ3つ目は、オートミールの種類を変えてみること。
オートミールの種類と特徴
オートミールは加工方法によって種類がいろいろあり、それぞれ食感が大きく異なります。
オートミールの加工方法でよく見かけるのは次の3種類。
- ロールドオーツ:オーツ麦を蒸して平たくプレスし乾燥させたもの
- クイックオーツ:ロールドオーツを細かくカットしたもの
- インスタントオーツ:ロールドオーツを調理・乾燥したもので、加熱しなくてもすぐに食べられるもの
この中ではロールドオーツが加熱しても粘りがでにくく、一番かみ応えがあります。
一方、クイックオーツとインスタントオーツは粒が細かいため、調理時間は短くて済みますが加熱すると粘りが強く出るのが特徴。
白ご飯で例えると、ロールドオーツは普通に炊いたご飯で、クイックオーツやインスタントオーツは水分の少ない固めのおかゆのような感じです。
ですからオートミールのドロリとした食感が苦手な人は、ロールドオーツだとおいしく食べられるかもしれません。
オートミールの種類と味付けの相性
オートミールはどれもオーツ麦が原料なのに、なぜか加工方法によって「味の相性」が異なります
例えば「ロールドオーツにはしょっぱい系」とか「クイックオーツは甘いオーバーナイトオーツ」など。
ただこれは一例で、合う・合わないは個人の好みによるところが大きく、結局は自分でいろいろ試してみるしかありません。
ですから初めて新しい種類のオートミールを購入したら、一通りいろんな味付けをしてみることをおすすめします。
オートミールは想像以上に奥が深いので、新しい発見があるかもしれません。
コツ④:加熱時間を変えてみる
オートミールをおいしく食べるコツ4つ目は、加熱時間を変えてみること。
オートミールは種類によってふやかす時間が異なります。
上記のように種類によって調理時間が異なるので、レシピを見ながら作ってもうまく出来ないことがあります。
失敗しがちな例は次のとおり。
- ロールドオーツの加熱時間が足りなく、ボソボソとして固い
- クイックオーツやインスタントオーツを加熱しすぎてドロドロになる
慣れてくるとレシピの加熱時間を見て「これはクイックオーツ向けのレシピだな」などとわかるようになってきます。
取りあえずオートミールが「まずい」と思う方は、加熱時間が適当かどうか確認してみるといいかもしれません。
コツ⑤:違うメーカーを試してみる
オートミールをおいしく食べるコツ5つ目は、違うメーカーを試してみること。
例えば同じロールドオーツでも、メーカーによって粒の大きさや風味が異なります。
特に風味は好き嫌いに大きく影響するため、オートミールが苦手な方は違うメーカーのものを試してみると良いでしょう。
オートミール初心者におすすめのメニュー
オートミールを食べ慣れていない方は、香りの強い食品と組み合わせると食べやすくなります。
ここでは料理とは言えないくらい、簡単なレシピを2つご紹介しましょう。
オートミールカレー
カレーライスのご飯をオートミールに置き換えたら、カレーがヘルシーメニューに。
- 【材料1人分】
- オートミール:30g
- 水:50cc
- レトルトカレー:1食分(手作りでも可)
- 【作り方】
- 耐熱容器にオートミールと水を入れ、電子レンジ(600W)で1分加熱後、軽くほぐす。
- ①に温めたカレーをかける
納豆チーズ丼
納豆とチーズの香りでオートミールが苦手な人もおいしく食べられます。
- 【材料1人分】
- オートミール:30g
- 水:50cc
- 納豆:1パック
- スライスチーズ:1枚
- しょうゆ:適量
- 【作り方】
- 耐熱容器にオートミールと水を入れ、電子レンジ(600W)で1分加熱後、軽くほぐす。
- ①に残りの材料を入れて、電子レンジで1分加熱。お好みで刻みネギや刻みノリをちらす。
もっとボリュームが欲しい時は、②で溶き卵とマヨネーズ少々を入れてみてください。
栄養満点でお腹も心も満足感でいっぱいになれるでしょう。
下記の炒飯は、言われなければオートミールが入っていると気づかれないので、オートミールが苦手な方にこそ試してほしい一品です。
まとめ
オートミールは味をつけないとお世辞にもおいしいとは言い難い食品。
実は筆者も初めてオートミールがゆを口にした時は、最後まで食べきることができませんでした。
その時は「もう2度と口にすることはないだろう」と思っていたのに、コツを覚えた今では毎日欠かさず食べるほどはまっています。
そして、以前どうしてそんなに「オートミールはまずい」と思ったのか、もう思い出せません。
本記事を読んで、オートミールを敬遠していた方が「意外とおいしいかも」とオートミールの良さに気付いていただければ幸いです。
提供・yoganess
【こちらの記事も読まれています】
>ヨガをはじめる時、最初に行う「アパジャバ(呼吸の観察)」とは何か?
>疲れを感じている人に…肝臓に良いヨガポーズとは?おすすめポーズ3選
>ヨガを20年以上続けて感じる恩恵ベスト5|長く続けるメリットとは
>スキンケア、あなたに合ったお肌に良い食事とは?診断付きで詳しく解説
>タオルだけでできるおすすめストレッチ8選