夏のような暑い日もすっかりなくなり、都心でも寒い日が増え始めた今日このごろ。もうすぐ冬だな~と実感するとともに、今年の冬はどこに遊びに行こうなんて考え始めちゃいますよね。特にここ1~2年は、外出自粛などの影響で子どもたちに雪遊びをさせてあげるチャンスがなかった人も多いはず。だからこそ今シーズンは、スキーやスノーボードをはじめ、家族みんなで思いっきり雪遊びを楽しんではいかがでしょう。

トップリゾートで満喫するとびっきりの雪遊び!ソリやファットバイクなど「ロッテアライリゾート」には子どもが喜ぶ楽しさがいっぱい!【新潟】
(画像=『あそびのノート』より引用)

全国各地にさまざまなスキー場がありますが、家族で行くなら子どもと一緒でも快適かつ優雅なひとときが楽しめるスポットが一番!おすすめは、今年から世界最高峰のシーズンパス「IKONPASS(アイコンパス)」に加盟した新潟県妙高市の「ロッテアライリゾート」です。

トップリゾートで満喫するとびっきりの雪遊び!ソリやファットバイクなど「ロッテアライリゾート」には子どもが喜ぶ楽しさがいっぱい!【新潟】
(画像=IKON PASSは10ヶ国52ヶ所のリゾートで利用できる共通シーズンパスで、世界中のトップリゾートを舞台にさまざまな特典とともにウィンターシーズンを満喫できるというもの。日本で加盟しているのは、北海道のニセコユナイテッドとロッテアライリゾートのみ!まさに日本を代表するトップリゾートの証ともいえるものなんです。 IKON PASS公式サイト(海外)、『あそびのノート』より引用)
トップリゾートで満喫するとびっきりの雪遊び!ソリやファットバイクなど「ロッテアライリゾート」には子どもが喜ぶ楽しさがいっぱい!【新潟】
(画像=『あそびのノート』より引用)

ロッテアライリゾートといえば、日本有数の積雪量と極上のパウダースノーで知られるウィンタースポーツの聖地。圧倒的な積雪量を誇る大毛無山では、広大なエリアでの滑走が楽しめます。また、好天時には海まで見渡せる雄大なロケーションも魅力のひとつ。絶景の中で過ごすひとときは、家族の忘れられない思い出になること間違いなしです。

トップリゾートで満喫するとびっきりの雪遊び!ソリやファットバイクなど「ロッテアライリゾート」には子どもが喜ぶ楽しさがいっぱい!【新潟】
(画像=『あそびのノート』より引用)

しっかり子どもが楽しめるのもうれしいポイント。「ヒズメ」エリアでは、ソリやチューブはもちろん、ハンドルバーやストライダー、ファットバイクなど子どもから大人まで楽しめる雪遊びが充実。幼い子でも安心して遊べる、動物のフワフワ遊具やカラフルな遊び道具がそろった「キッズガーデン」もありますよ。

トップリゾートで満喫するとびっきりの雪遊び!ソリやファットバイクなど「ロッテアライリゾート」には子どもが喜ぶ楽しさがいっぱい!【新潟】
(画像=『あそびのノート』より引用)

また、冬のお出かけの心配事のひとつが天候。特に子どもと一緒の場合、悪天候の中外で遊ぶのは…なんて悩んでしまいますよね。でもロッテアライリゾートなら大丈夫!広大なリゾート内には室内で楽しめるプレイグラウンドも完備されていて、ボルダリングやファンウォール、スクウェアトランポリンなどで、思いっきり体を動かして遊べます。

トップリゾートで満喫するとびっきりの雪遊び!ソリやファットバイクなど「ロッテアライリゾート」には子どもが喜ぶ楽しさがいっぱい!【新潟】
(画像=『あそびのノート』より引用)

敷地内には全14コースあるスキー場やプレイグラウンドのほかにも、スパやプール、 レストラン、カフェといった施設もあり、雪遊びを楽しんだあとも実に快適。天然温泉もあるので、子どもと一緒にゆったり温まれば遊び疲れなんて一気に吹き飛んでしまいそう!

東京から新幹線で約1時間46分、新潟空港から車で約2時間と、都心からでもアクセスしやすいロッテアライリゾート。今年の冬は世界に誇るトップリゾートで思いっきり雪遊びを満喫してください!

【スポット詳細】
名称:ロッテアライリゾート
住所:新潟県妙高市両善寺1966
アクセス:JR「上越妙高駅」から無料シャトルバスで30分
      上信越自動車「新井スマートIC」から車で約10分
スノーシーズン:2022年12月16日オープン予定

※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

提供・あそびのノート

【こちらの記事も読まれています】
ご祝儀袋の選び方・書き方・包み方を解説!知っていると役立つマナー
愛宕神社 東京23区最高峰の神社!?出世の石段を登って運気アップ!
浅草 観光スポットおすすめ20選!雷門周辺や東京スカイツリーから人気体験まで
テディベアの由来とは?おすすめのプレゼントや作り方もご紹介!
茶道とは?知っておきたい作法や歴史、流派をご紹介