安産祈願のお守りで有名な神社は?本光寺(千葉)

本光寺は、千葉にある神社で、創建は1361年になるようです。
本尊は、鬼子母神で安産の神様として有名ですよね。
木魚のぽっくんというキャラクターもいる、地元では有名な神社なのだそうです。
複数の安全祈願のお寺がありますが、キャラクターまでいるところは珍しいですね。
写真が見つかりませんでしたが、安産祈願のお守りもかわいいようです。
プレゼントにも良さそうです。

本光寺は、歴史のある日蓮宗の寺院です。
日蓮の教えを広め、信者を教育するために建てられたとされているそうです。
また、原胤親の子息、原光胤の名前からとったと言われる光胤山が本光寺の山号(仏教の寺院に付ける称号)なのだそうです。
その光胤山が本光寺の全身だと言われています。
パワースポットとしても有名で、東京からの観光客も多いそうです。

本光寺
〒272-0805
千葉県市川市大野町3丁目1695-1
047-337-8324
安産祈願:随時受付

安産祈願のお守りで有名な神社は?正信院(静岡)

正信院は、静岡にある神社で、創建年月日ははっきりとわかっていないようです。
正信院と呼ばれる神社は、日本に複数あるようです。
正信院は、「産女山・正信院」が正式名なのだそうです。
産女観音は、安産や子授けの観音様として有名です。

今川義元が、桶狭間で織田信長に敗れた後の話です。
今川家の後を継いだ子の氏真も責められて逃げていました。
その今川家の武士の妻の中に、妊娠して、臨月の人がいたそうです。
逃げている途中に、産気づいてしまいましたが、ひどい難産のために亡くなってしまいます。
夫は手厚く葬りましたが、妻は成仏できずに、毎夜毎夜、村をさまよい、子供を産ませてほしいと悲しげに頼んだそうです。
哀れに思った村人は、子供を産ませてあげたいが、亡くなってしまった人をどうしたらいいのか、と尋ねたそうです。
すると、亡くなった妻は、「夫の兜の内側に、我が家に伝わる千手観音を秘めている。その千手観音に祈ってください。お礼に、これからその御仏にお祈りしてくだされば、必ずお守りくださる」と言ったのだそうです。
そこで村人は、千手観音を見つけて、正信院に納めて、亡くなった妻のために祈ってあげました。
これが、産女山のはじまりだと言われているようです。

正信院
〒421-1222
静岡県静岡市葵区産女1133
054-278-9728
安産祈願:随時受付

安産祈願のお守りで有名な神社は?岩船山高勝寺(栃木)

岩船山高勝寺(こうしょうじ)は、栃木にある神社で、775年に開基されたそうです。
観光地としても、見ごたえのある寺です。
境内には、県指定有形文化財の三重塔や山門などの文化財があるようです。

岩船山高勝寺には、3代将軍徳川家光の側室である宝樹院「お楽の方」が家綱妊娠した際に、安産祈願をしたといわれています。
本尊は地蔵尊で、「生身の地蔵」と言われています。
死者をあたたかく懐に抱いているのと同時に、子授け、子育て、安産の地蔵尊とされています。
複数の安産祈願のお寺がありますが、珍しい本尊ですね。

岩船山高勝寺
〒329-4307
栃木県栃木市岩舟町静3
0282-55-2014
安産祈願:随時受付

安産祈願のお守りで有名な神社は?諏訪大社(長野)

諏訪大社は、長野の神社で、創建年月日ははっきりとわかっていないようです。
日本全国に複数の諏訪大社がありますが、長野にあるのが総本社です。
複数の諏訪大社のトップですね。
長野の諏訪大社と言えば、とても有名な大きな神社ですよね。
2社4宮からなり、「上社本宮」「上社前宮」、「下社秋宮」「下社春宮」があります。

複数の社がありますが安産祈願にいいと言われているのが、「下社秋宮」です。
ここに祀られている、「高志沼河姫神」が安産の神様と言われています。
ただ、どうしてそういわれているのかといういわれを見つけることはできませんでしたが…。
母神というところから、安産の神様と言われているようです。

また諏訪大社には、御柱がパワーを放つ、ご神木の聖地と言われているそうです。
そういった自然のパワー、生命力が、安産につながると考えられたのかもしれません。
安産の信仰は昔からあり、「子安社」に底の抜けた柄杓でお供えをするといいそうです。
お守りもかわいいですし、底のない柄杓をプレゼントするのも良さそうです。

諏訪大社
〒392-0015
長野県諏訪市中洲宮山1
0266-52-1919
安産祈願:随時受付