編集者さんからのご指摘の中で、ビジネス的なデータよりも私が気になったのは、訳文に関する点でした。

試訳を読んだ編集者さんのご判断は、プロの翻訳家に任せるか、リライトが必要になるとのこと。Yさんがご自分の翻訳を活かしたいのかどうかについて、ご確認があったのです。

Yさんが医師であって翻訳家ではないためですが、翻訳家を目指して勉強中でまだ実績がない方も、同じような経験をするかもしれません。この場合の対応は、それぞれのスタンスによります。

とにかく早く翻訳家としての実績をつくりたいということであれば、訳者として名前が本に掲載されることを条件に、編集者さんからのご提案を受け容れるのも一案でしょう。その場合でも、できればリライトのほうにして、どう手を入れられたのかを確認して勉強することをおすすめします。

また、もしYさんが「医師として名前を売りたい」ということであれば、訳者ではなく監修者として名前を掲載してもらい、翻訳は任せてしまうほうが本も早く出版できますし、目的も果たせるでしょう。

だけどYさんの場合はいずれでもなく、翻訳をしながら著者と対話をし、ご自身が学んでいくことに意義があります。翻訳をしていくプロセスそのものが大切なのです。そこで、何とか翻訳を手がけられるように、編集者さんを説得していかなくてはいけません。そのために、以下のことをお伝えするようにアドバイスしました。

・自分の学びもかねて自分で手がけたいこと。
・時間やクオリティの面で不安のないように努めること。
・時間がかかることを想定してすでにかなりの部分を訳したこと。
・読者層が見えてきた段階(医療者なのか、広く一般読者なのかなど)で、編集者さんの指示のもとに手直しができること。
・必要であればリライトも受け容れること。
・必要であればリライトの人材も探すことが可能であること
(これについては、私が知人の編集者さんを介して見つけられるとの考えから、このようにご提案しています)。