皆さん、「みりん」って何のことなのか、正確に説明できますか?
「そんなの簡単じゃん、首の長い動物のことでしょ?」と答えたあなた、それは「キリン」です。素敵なボケありがとうございます。
「みりんって聞いたことはあるけど、正直、厳密には何のことかよく分からないや」という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、今日は、みりんについて勉強しましょう!
「みりん」は、お酒?
結論から言うと・・・みりんは、お酒の一種です!!
みりんは、「もち米」「米麹」「アルコール」を熟成させて造ります。
みりんは、戦国時代から「甘味のあるお酒」として日本人に愛されてきました。そして、江戸時代後期から、鰻のタレやそばつゆ等に使われ、徐々に家庭用の調味料として普及していきました。控えめに、でもきっちりと料理の味わいを深めてくれる、日本料理に欠かせない調味料の一つです。
※米麹って何?という方は「米味噌、豆味噌、麦味噌の違いは?~味噌の作り方のコツ~」の記事をご参照ください。
「みりん」はお酒だから、ビールと同じくらい酒税が掛かるの?
みりんは、お酒の一種なので酒税が掛かります。
しかし、みりんは他のお酒に比べて税率はとても低く、ビールと比べると10分の1以下です!!
(1リットルあたり、ビールは酒税220円に対し、みりんはなんと20円!)
「みりん」「みりん風調味料」「発酵調味料」の違いは?
みりんは、他のお酒と比べて安いとはいえ、酒税が掛かります。
「調味料なのに酒税かかるのイヤだよ!酒税か掛からない、みりんっぽい調味料があったら便利だなあ」という皆さんのご要望(?)に応えるべく、みりん風調味料や発酵調味料が生まれました。
<みりん>※他と区別するため「本みりん」と表記されることが多い
もち米、米麹、アルコールから作られます。
料理に甘味、うま味を付与するだけでなく、消臭、風味付けなど様々な効果があります。
<みりん風調味料>
ブドウ糖や水あめに、うまみ成分(グルタミン酸等)や香料を加えたものです。
みりんに似せた甘味料で、アルコール分は1%未満しかありません。
※みりんと比較しアルコールが含まれていないため、アルコールの調理効果は期待できません!!
<発酵調味料>
もち米、米麹、アルコールを発酵させた後に、塩を加えて、塩分を約2%にした(飲用できなくした)ものです。
※みりんと比較し塩分が含まれているため、他で塩分量を調整する必要があります!