ヨガといえば呼吸法。

たかが呼吸、されど呼吸ということを実感させてくるのが「ヨガの呼吸法」ですよね。

ヨガを習っている方は呼吸法も勉強なさっていると思いますが、ヨガの呼吸法とはいったい何種類くらいあるのでしょうか。

今回は、代表的なヨガの呼吸法をご紹介したいと思います。

ヨガの呼吸法とは

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

人間は何も考えず、無意識に呼吸をしていますよね。

普段は全然意識を向けない呼吸というものに、あえて意識を向けていくのがヨガの呼吸法です。

ヨガで呼吸法を行う大きな目的の一つは、心のコントロールです。

ヨガの経典「ヨガ・スートラ」によりますと、そもそもヨガを行う目的は心を落ち着かせることにあるといいます。

心を常に、波の立たない湖のように静かにさせておくこと。

それがヨガの最大の目的だというのです。

そのために欠かせないのが、呼吸法なのですね。

呼吸をコントロールすることで、心はビックリするほど落ち着くようになります。

また、ヨガの呼吸法をすることで、カラダの不調も改善します。

そんなわけで、ヨガの代表的な呼吸法をご紹介していきましょう。

ヨガの代表的な呼吸法5つの解説と効果

腹式呼吸法

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

腹式呼吸法とは、肋骨などの胸郭をなるべく動かさずに、横隔膜を上下させて呼吸することをいいます。

もっとわかりやすく言うなれば、お腹をひっこませたり膨らませたりする呼吸法です。

息を大きく吸うときにお腹が一緒に大きく膨らんだら、それが腹式呼吸です。

歌を歌う時や、俳優さんが舞台上でセリフをしゃべる時などは、腹式呼吸を使っています。

腹式呼吸法の効果

腹式呼吸法を行うと、副交感神経が優位になるんです。

つまり、ものすごくリラックス効果が期待できます。

イライラした時、怒っている時、ストレスがかかっている時などには、腹式呼吸を行うと落ち着くことができます。

また、腹式呼吸法を行うことでカラダが温まりますので、夏の冷房で冷え切っているという方にもオススメです。

ヨガの基本的な呼吸法になりますので、ぜひ行ってみましょう。

腹式呼吸法のやり方

やり方
  1. 仰向けになる。
  2. おへそに手をあてる。
  3. 鼻から4秒間で息を吸い込む。この時、お腹がふくらむのを手で感じる。
  4. 鼻から8秒間かけて息を吐きだす。お腹がへっこんでいくのを手で感じよう。
  5. これを繰り返す。

胸式呼吸法

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

胸式呼吸法とは、肋骨を大きく動かして行う呼吸法です。

息を大きく吸い込む時、肋骨を大きく膨らませてみて下さい。

それが胸式呼吸法です。

ラジオ体操の深呼吸は、たいてい胸式呼吸法で行っています。

胸式呼吸法の効果とは

胸式呼吸法を行うことで、交感神経が優位になります。

交感神経が活動スイッチですので、朝一番に頭をシャキッとさせて、リフレッシュしたい時に行うのが良いでしょう。

また、胸式呼吸法は姿勢もよくなります。

ぜひ朝の太陽を浴びながら行ってください。

胸式呼吸法のやり方

やり方
  1. 安定座で座る。椅子の上に座ってもよい。ただし、背筋はしっかり伸ばしておこう。
  2. 肋骨に手を当てて、息を鼻から大きく吸い込む。肋骨が膨らむのを意識する。
  3. 口からゆっくりと息を吐きだす。肋骨がしぼんでゆくのを意識する。
  4. これを繰り返す。