■実践!子どもへのワクチン接種!
接種方法は?
では、実際にコロナワクチンを接種させたい時子どもの場合は、どんな方法になるのでしょうか?
手順は原則として、大人と変わりません。
住民票所在地の医療機関や接種会場で接種が受けられます。
ただ、子ども用のワクチンは分量なども違いますので接種会場によっては、子ども用のワクチンを扱っていない可能性があります。
それぞれの自治体ごとのお知らせを確認したりコロナワクチンナビで確認しましょう。
また、かかりつけ医に相談してみるのもいいかもしれません。
子どものことを一番わかってくれているお医者様であれば良い方法を一緒に考えてくれますよ。
接種時に必要なものは?
大人なら必要なのは接種券や本人確認書類(マイナンバーカード、保険証など)ですよね。
これは、子どもも変わりません。
それに加えて、未就学児の子どもなら可能な限り母子手帳の持参も求められています。
また、原則保護者の同伴が必要ですよ。
接種後に熱が出たら?
発熱などの副反応の対策も大人とあまりかわりがありません。
解熱剤や発熱対策のグッズなど何かあったときのために準備しましょう。
また、トラブルの可能性があるなら遠慮なく相談窓口やかかりつけ医にご相談を。
副反応が出たら学校は休ませていいの?
副反応が辛そうで学校に行かせたくないと思うような状況になるかもしれません。
ワクチン接種や副反応によって学校を休む場合は欠席としないなど柔軟な取り扱いが可能とされているそうです。
それぞれの教育機関で異なる可能性もありますからまずは、子どもが通う学校などに遠慮なく問い合わせをしてみましょう。
■いかがでしたか?
ここまで読んでくださり、ありがとうございます♡
コロナワクチンの子どもの接種とは考えることの多い、難しい問題です。
自分の子どもに受けさせたいと思う方はもちろん、受けさせるのに悩むという方も、ただ、子どもの健康を考えてのこと。
まだ自分で決められない年齢だからこそとても、慎重になる問題ですよね。
コロナワクチンの接種で副反応が重かったり心筋症などのトラブルが起きてしまったら?
けれど、ワクチンを接種せずに感染したり重症化をしてしまったら……。
ワクチンを受けておけば良かったと思うかもしれませんしその反対の後悔をするかもしれません。
もっとデータが出揃うまで出来る限り待ちたい気持ちもある一方、冬になれば受験シーズンも近づきますからその時までに決断をした方がという気持ちもあるのではないでしょうか。
正解がないことだから、お悩みも尽きません。
だからこそ、じっくり考えて子どもの健康と幸せに一番良い方法をきっと、それぞれの親御さんが選ぶのだと思います。
日本では、これから5~11歳の子どもにもコロナワクチンの接種に努力義務を定める方針です。
国としては、ワクチンを受けて欲しいのですね。
その中で、どう決めていくのかはご本人と家族、皆さんで話し合って決める問題です。
今悩んでいる方にも、この問題に興味がある方にも当記事が、お役に立てますように。
提供・DRESSY
【こちらの記事も読まれています】
>運命の一着と出逢える!?花嫁さまに人気の”A by Hatsuko Endo”さんのドレス試着レポをご紹介♡
>ウェディングドレスでの素敵すぎるお姫さま抱っこフォト大特集♡
>【お洒落花嫁さま必見*】お花×お洒落ヘアの素敵なコーディネートをご紹介♡
>【英語でなんていうの?】結婚おめでとう♡おしゃれに使える英語フレーズをまとめました*
>【366日まとめ】誕生鳥と鳥言葉まとめあなたは何の鳥?込められた意味もcheckしましょ♡”