あの人やあなたは虚言癖?診断チェック

虚言癖の行く末は悲惨?なぜ嘘をつく?特徴を診断チェック!
(画像=『Rolmy』より引用)

ここからは、自分や周囲の人が虚言癖なのかを診断する、5つのチェックリストを紹介します。
当てはまる数が多いほど虚言癖の可能性が高いので、いくつ当てはまるかチェックしてみてください!

周囲の目が気になる

虚言癖の行く末は悲惨?なぜ嘘をつく?特徴を診断チェック!
(画像=『Rolmy』より引用)

いつも周囲の目を気にしてしまう人は、虚言癖の素質あり。
周囲の目を気にすると人は無意識に「よく見られよう」と考えるため、悪気なく実力以上の嘘をつくことがあるのです。

また、周囲の目が気になるのは「自分を認めてほしい」という承認欲求の強さからきているのかもしれません。
承認欲求は誰しも持っているものですが、強すぎると人の評価を気にするあまり本当の自分を見失ってしまいます。

思い込みが激しいタイプ

虚言癖の行く末は悲惨?なぜ嘘をつく?特徴を診断チェック!
(画像=『Rolmy』より引用)

自分が正しいと思い込むと周囲の意見に耳を貸さなくなるタイプの人は、虚言癖になりやすい性格です。

思い込みが激しい人は、真偽をよく確認しないまま真実だと思い込んで話を拡散することも多く、本人的には嘘をついている自覚ゼロで虚言癖になっていることも珍しくありません。

また、虚言癖の人は思い込みが激しいからこそ、自分が生み出した作り話でも何度も話すうちに現実の出来事だと信じてしまうことがあります。

劣等感が強い

虚言癖の行く末は悲惨?なぜ嘘をつく?特徴を診断チェック!
(画像=『Rolmy』より引用)

劣等感が強い人も、虚言癖になりやすい傾向があります。

「自分は周囲よりも劣っている」という意識が強い人は、ありのままの自分に自信が持てないため、つい嘘をついてしまうことがあるのです。

また、劣等感の強さに思い込みの激しさがプラスされると「そのままの自分が必要とされるわけがない」と決めつけるので、たとえ周囲から正当に能力を評価されても「もっとすごい人にならないと」と高望みしてしまいます。

そうすると作り話の内容も過激になりやすく、ますます嘘つきになってしまうでしょう。

完璧主義者

虚言癖の行く末は悲惨?なぜ嘘をつく?特徴を診断チェック!
(画像=『Rolmy』より引用)

完璧主義がこじれて虚言癖になってしまうのは、実はよくある話。

人間は誰でも、失敗したり上手にできなかったりすることがあるものですが、完璧主義の人は少しの失敗も許せません。
そのため、完璧主義の人がミスをすると、取り繕うために嘘をつくことがあるのです。

また、ひょんなことから「完璧主義者でいること」よりも「完璧主義者を演じること」のほうが楽だと気づいてしまうと、嘘で完璧を演じる虚言癖になってしまいます。

無意識に嘘をつくことがある

虚言癖の行く末は悲惨?なぜ嘘をつく?特徴を診断チェック!
(画像=『Rolmy』より引用)

無意識に嘘をついて、後から気づくことがある…という人は、虚言癖の可能性大。
自覚なしに嘘をつける人は、もはや話を捏造することが習慣になっています。

「虚言癖を直したい」と本人が思っていても、無意識に偽ってしまうので難しく、精神的に疲弊してメンタルブレイクを起こしやすいです。