オートミールは健康やダイエットに最適な食品ですが「粘りが苦手で食べられない」という声もちらほら聞こえてきます。
いくら体に良くても、口に合わないものを食べるのはつらいですよね。
そこで本記事ではオートミールの粘り対策を7つをご紹介します。
粘り対策をすれば「オートミールはおいしい」と言っている人の気持ちがきっと理解できるようになるはず。
オートミールの粘り気対策7つ
オートミールの粘り気が苦手で、どうにも食べられない…そんなあなたのために、ここでは対策方法7つをご紹介します。
1.加熱時間を短くする
オートミールの粘り気対策、1つ目は「加熱時間を短くする」こと。
オートミールは加熱時間が長くなるほど粘り気が強くなるので、その点に気を付けると意外と気にならなくなります。
特に鍋でグツグツと煮こむのは、粘り気を苦手とする人にとっては最悪の調理方法。
沸騰直前で火を止めるか、電子レンジで温める程度の方が食べやすくなります。
また、クイックオーツ(蒸して平たく伸ばし、細かく砕いているタイプ)は、ロールドオーツ(蒸して平たく伸ばしたタイプ)より粘り気が出やすいため、加熱するとドロリとした重い食感になってしまいます。
ですからクイックオーツの場合は「ぬるい」くらいにとどめておくか、次で説明するオーバーナイトオーツにして食べるのがおすすめです。
ロールドオーツの場合は加熱時間が短いと固めの食感に仕上がるため、粘りとの兼ね合いで好みの固さを探してみてください。
まとめると、オートミールの粘り気対策として「加熱時間を短くする」のが向いているのは次のような方です。
クイックオーツの場合:アツアツよりぬるめの方が好きな人
ロールドオーツの場合:オートミールに「柔らかさ」より「歯ごたえ」を求める人
2.加熱せずに食べる(オーバーナイトオーツ)
オートミールの粘り気対策、2つ目は「加熱せずに食べる」こと。
オートミールは「オーバーナイトオーツ」といって、前の晩にミルク類に浸しておき、朝冷たいまま食べる調理方法があります。
ロールドオーツだとふやかすのに数時間かかりますが、クイックオーツなら数分で柔らかくなり、粘りもあまり気になりません。
フルーツを添えると見た目にも華やか。
簡単でおいしいメニューなので、ぜひ試してみてくださいね。
オートミールの粘り気対策として「加熱せずに食べる」のが向いているのは次のような方です。
- オーバーナイトオーツ(甘い味付け)が好きな人
- ロールドオーツの場合、数時間前に下ごしらえができる人
3.水分を多めにする
オートミールの粘り気対策、3つ目は「水分を多めにする」こと。
水分を多くすると、粘り気が薄まってあまり気にならなくなります。
これなら簡単にできるうえ、水分による満腹感でダイエット効果も期待できるので一石二鳥です。
最初にご紹介した「加熱時間を短くする」方法と組み合わせると、より粘りを感じにくくなるでしょう。
オートミールの粘り気対策として「水分を多めにする」のが向いているのは次のような方。
水分量が多い食事でも大丈夫な人
簡単すぎるので、あまり向き不向きはなさそうです。
4.粘り気を感じないメニューを選ぶ
オートミールの粘り気対策、4つ目は「粘り気を感じないメニューを選ぶ」こと。
オートミールはさまざまな調理方法が可能なので、粘りを感じないメニューもたくさんあります。
粘りを感じにくいメニューの一例を挙げてみました。
- カレーライス(米化したオートミールにカレーをかける)
- 丼物(米化したオートミールを使用)
- チャーハン
- 蒸しパン(クイックオーツ使用)
- グラノーラ
この他にも、粘り気を感じないメニューはたくさんあります。
後述でいくつかメニューを紹介していますので参考にしてください。
オートミールの粘り気対策として「粘りを感じないメニューを選ぶ」のが向いているのは次のような方です。
- 料理が好きな人
- 好奇心旺盛でいろんな料理を食べてみたい人