だらだらしてしまう生活を改善する方法

やりたい事ややるべき事はたくさんあるのに、ついだらだらしてしまうことってありますよね。ときには休むことも必要ですが、だらだらしてしまう時間があまりにも長いと気分もよくありません。

そんなモヤモヤを抱える方のために、生活を充実させる方法を解説します。毎日の生活を無駄にしないよう、理由と対策について探っていきましょう。

だらだらしてしまう生活の理由

「だらだらしてしまう」生活をやめたい人へ。1日を充実させる6個の方法をご紹介
(画像=unsplash.com Folkより引用)

どんなに仕事のできる人であっても、一度もだらだらした経験がないということはありません。誰しもが、時間を無駄にしてしまったり、気分の乗らない毎日を送ったという時期があるものです。

だらだらしてしまう生活には、どのような理由が隠されているのでしょうか。まずは、だらだらしてしまう生活の原因について詳しく解説していきます。

①心や体が疲れている

日中に仕事や学校で疲れてしまい、夜になるとだらだらしてしまう…そんな人は多いのではないでしょうか。心身の疲れを認識すると帰宅してからの作業が、とてつもなく億劫に感じてしまうものですよね。

平日にだらだらしてしまう原因として最も多いのが、疲労でしょう。くたくたの状態で動くとさらなる疲労を感じそうで、本能的に避けてしまうのです。しかし、やるべきことをやらない生活を続ければ結局は自分が後悔することになります。

②怠けることが癖になっている

だらだらしてしまう理由として、怠け癖が付いているということも考えられます。前述のように毎日の疲れをため込んだ結果、面倒事を後回しにする習慣が浸透してしまった人もいるでしょう。

生活習慣を変える作業は非常にエネルギーを必要とするため、一度怠け癖が付くと挽回は簡単ではありません。

怠け癖が付くと、疲れていない週末にもだらだらしてしまいます。元気はあるのに、なんとなくやる気が出なくて1日を無駄にしてしまった…そんなことがあったなら、怠け癖が付いてしまっている可能性があります。

③だらだらしやすい場所がある

だらだらしてしまう理由として精神的な問題を2つ挙げましたが、環境的な問題にも原因が潜んでいます。普段生活する部屋の中に、ゆったり寝転がれるソファやベッドはないでしょうか。

基本的に人間は楽であることを求めますのでこのような環境があると、ついついだらだらしてしまうのです。

例えば普段生活を送る場所が職場や他人の家ならば、だらだらしてしまうことは少ないはずでしょう。怠けたくなる場所、あるいは怠けられる場所があることは、だらだらしてしまう大きな原因となりえます。

④自宅でやることがない

当然と言えば当然のことですが自宅で特にやることがないと、だらだらしてしまうでしょう。ご飯を食べてお風呂さえ入れば、後の面倒事は家族がやってくれる。

そんな生活を送っているのであれば、だらだらしてしまうのは当たり前です。やることがなければ、不本意でも無駄な時間を過ごすしかありません。平日だけでなく、土日にも同じことが言えます。

特別な予定を立てていない休日は生活もだらだらしがちです。もちろん時には休息も必要ですが充実した1日だったとは、なかなか思えないのではないでしょうか。

⑤スマホを見ることが癖になっている

現代人のだらだらしてしまう理由として社会問題ともなっているのがスマホです。スマホは、片手で様々なコンテンツを楽しめる、便利なアイテムですね。しかし普段の生活の中であまりにも使用時間が長いと便利を通り越して、依存していると言えるでしょう。

多くの場合はスマホの使用を止めてくれる人はいませんので、自分の意思のみで延々と画面を眺めることになります。そんな生活に満足していればいいのですが、もし1日が終わったころに少し後悔したなら、生活を立て直すタイミングなのかもしれません。

⑥心の病気になっている

だらだらしてしまう理由についていくつかご紹介しましたが、ひとつ忘れてはならないものがあります。それは、うつ病や不安障害など、心の病気になっている場合もあるということです。

最近ではうつ病は脳の不調であるとの説も広まり、ストレスの多い生活を送る中で誰しも患う可能性があります。

脳が上手く働いていない状態では、どのような対策を取ろうとも空回りしてしまうでしょう。何か違和感を感じたら、自分で解決しようとせず、専門家のアドバイスを受けることが大切です。