だらだらしてしまう生活の対策

「だらだらしてしまう」生活をやめたい人へ。1日を充実させる6個の方法をご紹介
(画像=unsplash.com Folkより引用)

ここからは、だらだらしてしまうときの対策について解説します。前述した、ついだらだらしてしまう自分なりの理由が分かったら、改善に向けて努力をしていきたいですね。

気分の優れない毎日が充実する、とっておきの方法をご紹介しますよ。簡単なものから思い切った解決策まで、いくつかまとめましたので自分に合ったものを選んでみましょう。

①1日のタイムスケジュールを決める

平日にだらだらしてしまう人におすすめの対策方法が、帰宅後のタイムスケジュールを決めることです。夕飯作りに片付け、洗濯など、毎日の生活サイクルはほぼ変わらないでしょう。

18時から料理、19時から片付けなど学校のように時間割を作ってしまうと、やるべきことを後回しせずに作業できます。

どうしても途中で疲れてだらだらしてしまう場合は、思い切って中休憩の時間を決めるのがおすすめです。休憩以外の時間だけ頑張ろうと思えれば、徐々にだらだらしてしまう生活から脱却できるでしょう。

②小さな仕事から取り掛かってみる

もともと面倒くさがりな性格なのに、やたらとタスクの多い生活で…という方もいますよね。そんな方は、まずは小さな仕事から取り掛かる方法で対策してみましょう。

ゴールが見えないほどやることが山積みに思えるのであれば、目に見えるものから片付けていけばいいのです。大量の家事が面倒でだらだらしてしまうときは、とにかく食器を数枚だけ洗います。

洗濯物がたまっているなら、数枚だけ洗濯機に放り込んでみましょう。初めは終わりが見えなくても小さな行動を繰り返すうちに、気分が変わってくるはずです。

③健康的な生活リズムを心掛ける

不規則な生活が、だらだらしてしまう原因になっている場合があります。寝不足や朝寝坊、暴飲暴食で生活リズムが乱れている方は、まずは生活習慣の改善から始めましょう。

健やかな心は健康な体があってこそ保たれるのです。癖になっている夜更かしをやめ、心と体をたっぷりと休息させます。朝早く起き、健康的な朝食を摂って深呼吸してみましょう。

たったそれだけのことで気分が変わり、1日を無駄にしたと感じなくなるかもしれません。

④ストレッチやウォーキングで体を動かす

休日にだらだらしてしまう方は、適度に体を動かす対策方法がおすすめです。怠けたいときに体を動かすなんて余計にだるい、と感じるかもしれませんが、この方法の真の目的は生活サイクルを整えることなのです。

適度な運動により交感神経が優位になり、リラックス状態である副交感神経を上手く作用させることができるようになります。

そのようにして自律神経が整えば、昼は脳が活動して夜は休むという状態を維持できるのです。この方法は、事務仕事やPC作業など、平日に脳ばかり使っている方に特におすすめです。

⑤スマホを使う時間を決める

だらだらしてしまう理由としてスマホを取り上げましたが、明らかにスマホに費やす時間が長いと自覚のある方は、意識的に使えない状況を作るのが最も手っ取り早いと言えるでしょう。

スマホ依存を脱却する方法としては、使用頻度の高いアプリを消す、通知を切る、画面を白黒にするなどが挙げられます。手持ち無沙汰になるのであれば、スマホの代わりとして雑誌や漫画を手に取ってみてもよいのです。

小さな転換作業の積み重ねで、だらだらしてしまうだけの生活から一歩先へ進むことができますよ。

⑥ひとまずお出かけしてみる

土日に何か有意義なことがしたいけれど、その日になると気分が変わってだらだらしてしまう…そんな方は、とにかく家から出てみましょう。

目的や細かなスケジュールを考え出すと、それに則って行動するのが負担になってしまいます。やりたいことは、街に出てから考えても遅くはありません。

コンビニでおにぎりを買って公園でぼんやりしてみる。繁華街まで行って、ウィンドーショッピングを楽しんでみる。平日とは違う時間の流れは、オンオフの切替をスムーズにもしてくれます。

だらだらしてしまう生活を改善する方法まとめ

だらだらしてしまう生活について、詳しく解説しました。だらだらしてしまう理由としては、生活習慣の乱れや心理的なものが挙げられましたね。現代は生活にオンオフが付きにくく、その反動でだらだらしてしまう人が多く見られます。

ほんの少しの意識で有意義な1日を過ごせるので、ご紹介した対策方法を試してみてくださいね。

提供・Folk



【こちらの記事も読まれています】
大人向けレディースカジュアルコーデの着こなし術とは?お手本コーデ15選
毎日使うものだから!清潔で美しい歯ブラシ収納アイデア10選
海外のような洗面所に憧れる♪おしゃれな洗面所インテリア実例
ジャストな収納はDIYがおすすめ!初心者さんでもできるアイディア15選
アイデア商品も登場♪【ダイソー】で手に入るおすすめキッチングッズ