腰肉を撃退するヨガポーズ3選
老け見えの原因にもなる腰肉は、日々のヨガポーズで撃退しましょう。
腰肉を刺激してくれる3つのポーズをご紹介します。
トラのポーズのエクササイズ
「キャットスプリット」としても知られている、「トラのポーズ」。
トラのポーズを使ったエクササイズで、ワキ腹や腰まわりの筋肉を刺激することができます。
バランス感覚や体幹も鍛えられるポーズです。
やり方
- 肩の下に手が、骨盤の下にヒザがあるようにして、四つん這いになり、つま先は立てておく。
- そのまま右足を後ろに伸ばし、お尻の高さまで上げる。
- 息を吸い、吐きながら右ヒザを曲げて右ワキの方へ近づける。
- 息を吸いながら再び後ろに伸ばし、吐きながらヒザをワキに近づけるの。これを呼吸とともに5〜8セットくり返す。
- 反対側も同じように行う。
腰まわりやワキ腹の筋肉に、意識を向けながら行ってみましょう。
サイドプランク
板のポーズである「プランクポーズ」を横向きにした「サイドプランク」。
足と片手でカラダを支えるため、プランクポーズよりもバランスが取りにくいでしょう。
カラダの側面の筋肉を刺激することができるポーズです。
やり方
- 肩の下に手が、骨盤の下にヒザがあるようにして、四つん這いになる。
- 片足ずつ後ろに伸ばし、つま先で床をとらえて、プランクポーズになる。
- 右手と右足に体重を移動し、ゆっくりと右手を下にして横向きになり、左手は上に伸ばす。
- 足の側面も使ってカラダを支える。
- ゆっくりと呼吸をしながら、30秒〜1分ほどキープする。
- 終わったら反対側も同じように行う。
下の手から上の手までが、まっすぐに一直線上にあるように意識しましょう。
かんぬきのポーズ
体側を深くストレッチできる「かんぬきのポーズ」。
座りっぱなしの姿勢でいると縮まりがちな、股関節と肋骨の間を伸ばし、腰まわりのお肉をストレッチできます。
やり方
- 立ちヒザになり、ヒザの間はゲンコツふたつ分開ける。
- 右足を横に伸ばす。伸ばした足先とヒザが同じ方向を向くようにする。
- をゆっくり吸いながら左手を上にあげ、吐きながら右に上体をたおす。右手は右足に軽く添えておく。
- そのまま3〜5回深く呼吸する。
- 終わったらカラダを元に戻し、反対側も同じようにやる。
傾くときに上体が前屈みにならないように注意しましょう。
ヨガポーズで腰肉を撃退しよう
寒い季節はカラダが隠れてしまいがち。
暖かくなって薄着をしたときに、「腰肉が!」と慌てないためにも、今からヨガポーズで対策をしておきましょう!
なお、今回の記事を読んで「YMCメディカルトレーナーズスクールに興味をもった!」という人は、以下のボタンから資料請求や個別相談の申し込みが無料でできますので、気軽にご相談くださいませ。
スタッフ一同、ご連絡をお待ちしておりますね。
【こちらの記事も読まれています】
>ヨガインストラクターに年齢は関係ある?結論:40代でも遅くない!
>整体師の資格と種類は何がある?整体師になるには絶対必要?
>ヨガとピラティスってどう違うの?それぞれの効果や特徴をチェック!
>ベビーマッサージの効果とは?赤ちゃんとママに起こる効果を詳しく解説
>【適性check!】アロマセラピストに向いている人とは?