高温期17日目の出血・原因は「絨毛性出血」?

実は、高温期17日目の出血は、妊娠したことが原因で起こる場合があります。それは、赤ちゃんのモトになる細胞が子宮内の血管を傷つけることがあるためです。この症状は「絨毛性出血」と呼ばれます。

この原因によって出血する量はごくわずかです。高温期17日目にごく少量の出血があった場合は、この症状の可能性を疑ってみましょう。
もし、出血が多かったり、何か他の体の不調を感じたりした場合は、婦人科系の疾患も考えられます。早急に医師の診断を仰ぎましょう。

高温期17日目に体温が下がる・原因は「計測ミス」?

高温期17日目に基礎体温が下がる原因として一番に考えられるのは、単なる計測ミスです。
基礎体温は、測り方や気候によって簡単に変動してしまう、デリケートな数値です。1日だけ基礎体温が下がる可能性は大いにあります。

高温期17日目に基礎体温が下がったとしても、それが生理の前触れであると決め付けるのは早すぎるかもしれません。生理が来る可能性を考えるのは、翌日の計測でも体温が下がるかどうかを見てからで遅くないと思います。

実際、高温期17日目に突然基礎体温が下がっても、翌日には再び高温期に戻るという人は多いのです。体温が下がる=生理とは限らないことを覚えておきましょう。

まとめ①高温期17日目・出血や体温低下でも妊娠の可能性有り

このように、高温期17日目に出血や基礎体温が下がる症状があっても、妊娠の可能性が0になったわけではありません。単なる計測ミスや、妊娠の兆候であることも充分ありえるのです。

高温期に生理を思わせるような症状があったとしても、焦ってはいけません。体に異変が無いかぎり、翌日まで様子を見て、高温期が続くかどうかを見極めましょう。

基礎知識・高温期17日目とは、どのような時期?

ここまで、高温期17日目に起こる症状をまとめましたが、そもそも、高温期17日目とはどのような時期なのでしょうか?

高温期17日目は、生理予定日である高温期14日目から、3日が過ぎている状態です。妊娠している可能性は大きくなっているため、基礎体温の変化に敏感になる人も多いでしょう。

高温期17日目=妊娠の可能性・大!?

高温期17日目を迎えた女性は、たしかに妊娠の可能性が大きくなっています。
しかし、これはあくまで基礎体温のデータに基づいた推量でしかありません。産婦人科でエコーを撮って調べるまでは、「可能性」の域をでることは無いのです。

実際、高温期17日目を迎えた女性であっても、妊娠検査薬が陰性を示し、結果的に妊娠していなかったことは少なくありません。
高温期17日目でも妊娠していなかった場合、その理由は大きく分けて2つあります。